見出し画像

子育てとキャリアの両立★切迫早産の1日 -病院編-

やっと夢の36週突破、、、!!
やっと、やっと、、、この1ヶ月信じられないくらい長かったです、、!
早く産んでしまったら赤ちゃんは無事に育ってくれるだろうか、上の子にどれだけ寂しい想いをさせてしまっているんだろう、、、
そんなことを考え続けた人生で1番長い1ヶ月だったかもしれません涙。

過去に第一腰椎圧迫骨折で1ヶ月寝たきり生活を送った経験がありましたが、自分1人と、想う人がいるというのは同じ1ヶ月でもここまで違うのかと実感させられました、、!

成長記録はこちらです。
36週0日
子宮頸管:7mm
赤ちゃんの体重:2,600g

赤ちゃんが先週から400gも大きくなってました、、、本当に?笑

今日は私が過ごしている入院生活の1日を記録としてまとめておきたいと思います!

8:00 朝食
9:30 NST 1回目
11:00 身体拭きやシャワー&血圧と体温測定
12:00 昼食
15:00 おやつ
16:00 NST 2回目
18:00 夕食
※その他に24時間点滴をしているので、定期的にチェックあり

点滴は1週間に1度を目安に差し替えます。
割と持ちが良い方で序盤は1週間余裕で持っていたのですが3週間を超えたあたりから1〜2日で痛みがでたり、血栓ができて閉塞警報が出てしまったり、、
血管が脆くなっていくので、刺すところがなくなってしまい痛みとの勝負でした。。
そんな中、同い年のある助産師さんが腕の裏側に太い血管を発見してくださり今のところ4日間痛みなく過ごせています!!

刺すところがなくなってきた方は、右→左→右と交互に替えたり、時間をかけて助産師さんと腕の表も裏もくまなく観察して、太い血管を探すことをお勧めします!汗涙


また、まだあともう少し入院生活は続きますが、ここまで頑張ってこられたのはご飯のおかげと言っても過言ではないかもしれないです。涙
お世話になっている病院には、1日3回のご飯にプラスして、15時におやつタイムがあります。
これがとってもテンション上がるし、ご飯が毎食美味しいのでとても癒されています!

◼︎夜ご飯の一例

ひな祭り御膳
鯛のパイ包みオレンジソース

◼︎おやつの一例

苺ムース
フロランタンとローズヒップティー
くるみのクランブルケーキ


最後に、、、
子宮頸管が短くお腹も張りまくりで、不安に駆られて深夜にググりまくっていたときのこと。

ある人が子宮頸管の長さはお腹の張り状況でも変わるし、短くても持つ人は持つから、毎回の健診で必要以上に一喜一憂したり、長さばかりに囚われないでほしいと書いてる記事を読み涙が出るほど励まされました、、。

私はまだ36週ですが、切迫早産で悩まれていたり辛い想いをされている方がいたら、一概に「子宮頸管短い=早産になる」というわけでもないみたいだぞと感じてもらい、少しでも気が楽になればいいなと思います。涙

あと少し、もう少し。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?