説明おじさん(哲学見習い)

幸田健太郎と申します。 哲学の見習いです。個人で家庭教師としても活動しています。固定記…

説明おじさん(哲学見習い)

幸田健太郎と申します。 哲学の見習いです。個人で家庭教師としても活動しています。固定記事に詳細がございますので、ご関心のある方は是非ご覧ください。

記事一覧

固定された記事

大学受験(と人間形成)を目指す英語中心・文系科目のオンライン家庭教師のご案内です

大学受験(と人間形成)を目指す 英語中心・文系科目の オンライン家庭教師のご案内です ・生…

💡深掘解説💡東北大 英語長文・2022年・大問1【問3】

問3問3は、下線部Cの具体的内容を、第6段落に即して、回答するよう求められている。本年度…

💡深掘解説💡東北大 英語長文・2022年・大問1【問2】

問2問2は、専門家の見解がどうのように変化したかを回答する問題である。変化には、論理的…

💡深掘解説💡東北大 英語長文・2022年・大問1【問1】

本文の要旨 地球環境の変化によって、移住を余儀なくされている人々がいる。こうした環境難…

英語(リーディング)の研究的学習

共通テスト(旧センター試験)英語に対する上位層の認識 共通テストの英語(リーディング)は…

試験に囚われない生き方

はじめに 学業成績や試験結果が重視される世の中では、大局的な視点が失われがちです。成績が…

勉強の「やる気」を維持する!

はじめに 受験勉強は、時間のかかるプロセスです。途中でやる気を失いがちです。それゆえ、モ…

我が子は最も関心のある他人:過干渉になってはならない

はじめに 親として、子供に最善を尽くしたい、子供の教育に積極的に関わりたいと思うのは自然…

試験勉強的な鬱屈したマインドをサッパリさせる【英語】

こんにちは、大学入試の勉強となると、どうしても文法や読解学習に集中せざるを得なくなり、難…

文章が読めるようになるには、まず文章が読めなくならねばならない

はじめに 文章読解は近代人に不可欠の能力です。自己を理解してもらうためには、まず他者を理…

大学生活に向けて英語を学ぶ

はじめに 受験生にとって英語は、単なるハードルではありません。 英語は、大学生活を実りあ…

入試に効果的な勉強会の作り方【偏差値60以上限定?】

定期的に勉強会を開くことで、知識を共有したり、教え合ったりすることで、モチベーションを維…

頭をフル稼働させるためのノート術【授業にも自習にも使える】

はじめにノートを取ることは、板書を丸写しするだけでは効果は低くなります。 常に自分の考え…

学習スケジュールの立て方

学習スケジュールの立て方 こんにちは、家庭教師の幸田です。 本日は学習スケジュールについ…

なぜ倫理学なのか【個人的回想】―倫理学の合理と不合理

法学部時代の法哲学の講義 私は十年ほど前、法学部におりましたが、実定法ができなくて、でき…

塾選びの視点―映像授業に向いている人

映像授業に向いている人は、少数派であるざっくりとした基準になるが、少なくとも偏差値60以…

大学受験(と人間形成)を目指す英語中心・文系科目のオンライン家庭教師のご案内です

大学受験(と人間形成)を目指す 英語中心・文系科目の オンライン家庭教師のご案内です ・生…

💡深掘解説💡東北大 英語長文・2022年・大問1【問3】

問3問3は、下線部Cの具体的内容を、第6段落に即して、回答するよう求められている。本年度…

💡深掘解説💡東北大 英語長文・2022年・大問1【問2】

問2問2は、専門家の見解がどうのように変化したかを回答する問題である。変化には、論理的…

💡深掘解説💡東北大 英語長文・2022年・大問1【問1】

本文の要旨 地球環境の変化によって、移住を余儀なくされている人々がいる。こうした環境難…

英語(リーディング)の研究的学習

共通テスト(旧センター試験)英語に対する上位層の認識 共通テストの英語(リーディング)は…

試験に囚われない生き方

はじめに 学業成績や試験結果が重視される世の中では、大局的な視点が失われがちです。成績が…

勉強の「やる気」を維持する!

はじめに 受験勉強は、時間のかかるプロセスです。途中でやる気を失いがちです。それゆえ、モ…

我が子は最も関心のある他人:過干渉になってはならない

はじめに 親として、子供に最善を尽くしたい、子供の教育に積極的に関わりたいと思うのは自然…

試験勉強的な鬱屈したマインドをサッパリさせる【英語】

こんにちは、大学入試の勉強となると、どうしても文法や読解学習に集中せざるを得なくなり、難…

文章が読めるようになるには、まず文章が読めなくならねばならない

はじめに 文章読解は近代人に不可欠の能力です。自己を理解してもらうためには、まず他者を理…

大学生活に向けて英語を学ぶ

はじめに 受験生にとって英語は、単なるハードルではありません。 英語は、大学生活を実りあ…

入試に効果的な勉強会の作り方【偏差値60以上限定?】

定期的に勉強会を開くことで、知識を共有したり、教え合ったりすることで、モチベーションを維…

頭をフル稼働させるためのノート術【授業にも自習にも使える】

はじめにノートを取ることは、板書を丸写しするだけでは効果は低くなります。 常に自分の考え…

学習スケジュールの立て方

学習スケジュールの立て方 こんにちは、家庭教師の幸田です。 本日は学習スケジュールについ…

なぜ倫理学なのか【個人的回想】―倫理学の合理と不合理

法学部時代の法哲学の講義 私は十年ほど前、法学部におりましたが、実定法ができなくて、でき…

塾選びの視点―映像授業に向いている人

映像授業に向いている人は、少数派であるざっくりとした基準になるが、少なくとも偏差値60以…