マガジンのカバー画像

銘柄調査

83
運営しているクリエイター

#決算分析

ジョンソン&ジョンソン(JNJ)FY20 Q3決算レポート。ワクチン治験中断もガイダンス上方修正し、市場予想上回る決算を発表。

ジョンソン&ジョンソン(JNJ)FY20 Q3決算レポート。ワクチン治験中断もガイダンス上方修正し、市場予想上回る決算を発表。

ジョンソン&ジョンソン(JNJ)がFY20 Q3決算を発表しました。Q2決算はコロナの影響もあり減収・減益となりましたが、Q3はガイダンス上方修正し、市場予想上回る決算を発表しています。

FY20 Q2の決算は以下参照。

FY20 Q3決算概要

安定のJNJ(笑)

・Q3の売上は211億ドル前年同期比1.7%増(事前のコンセンサス予想は204億ドル)
・EPSは2.20ドル(事前のコンセン

もっとみる
Novocure(NVCR)の株価急騰中。「ヘルスケア × テック」企業で、様々な固形癌を対象とした製品の開発・製造・販売を手がける。

Novocure(NVCR)の株価急騰中。「ヘルスケア × テック」企業で、様々な固形癌を対象とした製品の開発・製造・販売を手がける。

Novocureの株価が急騰しています。Novocureは「ヘルスケア × テック」企業ぐらいしか知らなかったので調べて見ました。

Novocureとは
会社名: NovoCure Limited
ティッカー: NVCR
Marketcap: $14,023.36
業種: Healthcare Equipment & Services

Novocureは、様々な固形癌を対象としたOptuneの

もっとみる
ペプシコ(PepsiCo:PEP)FY20 Q3決算レポート。巣ごもりでスナックや朝食用シリアルが売上、利益を押し上げ。

ペプシコ(PepsiCo:PEP)FY20 Q3決算レポート。巣ごもりでスナックや朝食用シリアルが売上、利益を押し上げ。

炭酸飲料の「ペプシ」で有名なペプシコがFY20 Q3決算を発表しました。コロナの影響がどこまで売上に影響が出るのか注目でしたが、蓋を開けてみたら事前の予想数値を上回る決算を発表しました。

FY20 Q2の決算はこちらでレポートしています。

FY20 Q3決算概要

・3Qの売上は前年同期比5.3%増の181億ドル(事前のコンセンサス予想:173億ドル)
・EPSは1.66ドル(事前のコンセンサ

もっとみる
マコーミック(McCormick:$MKC)FY20 Q3決算レポート。調味料やスパイスの最大手で、ディフェンシブセクターらしい安定の決算を発表。

マコーミック(McCormick:$MKC)FY20 Q3決算レポート。調味料やスパイスの最大手で、ディフェンシブセクターらしい安定の決算を発表。

調味料やスパイスの最大手マコーミック(McCormick:$MKC)がFY20 Q3決算を発表しました。

マコーミックはディフェンシブセクターと言われている食品銘柄で、パンデミックの状況でも安定して業績を確保しています。

グロース株ではないので急成長は期待できませんが、グロース株ブームが終われば資金が流れてくる可能性もあるため定期的にウォッチしている銘柄です。

今回決算で2対1の株式分割も併

もっとみる
eXp World Holdings(EXPI)銘柄分析。クラウドベースの不動産仲介サービスをグローバルで展開。いよいよ通期純利益の黒字が見えてきた。

eXp World Holdings(EXPI)銘柄分析。クラウドベースの不動産仲介サービスをグローバルで展開。いよいよ通期純利益の黒字が見えてきた。

以前からウォッチしていた不動産関連の隠れたSaaS銘柄「eXp World Holdings(EXPI)」。
最近の株価上昇の波に乗れていなかったのですが、株価が落ち着いてきたこともあり紹介しておきます。直近の決算も非常に良かったです。

eXp World Holdings(EXPI)とは
会社名: eXp World Holdings, Inc.
ティッカー: EXPI
Marketcap:

もっとみる
Nike(NKE)FY21 Q1決算レポート。デジタル売上高は83%増で、売上高2倍と前回決算をゼロリセット!

Nike(NKE)FY21 Q1決算レポート。デジタル売上高は83%増で、売上高2倍と前回決算をゼロリセット!

Nike(NKE)がFY21 Q1決算を発表しました。前四半期はコロナの影響が直撃して厳しい決算でしたが、FY21 Q1は前回の厳しい決算をゼロリセットする好決算となり売上高はほぼ2倍と、売上/EPSともに事前のコンセンサス予想を上回る数字となりました。

決算発表後の株価も大きく上昇しています。

FY21 Q1決算概要

・売上は106億ドル(前年同期比0.6%減)で、事前のコンセンサス予想9

もっとみる
ソフトウェア開発者向けプラットフォームの「JFrog(FROG)」がIPOを申請。競合が少ない市場。同時期IPOのSnowflakeやUnityよりも投資妙味あるかも!?

ソフトウェア開発者向けプラットフォームの「JFrog(FROG)」がIPOを申請。競合が少ない市場。同時期IPOのSnowflakeやUnityよりも投資妙味あるかも!?

ソフトウェア開発者向けプラットフォームを提供している「JFrog(FROG)」がIPOを申請しました。

JFrog FORM S-1

SnowflakeやUnityの影に隠れているものの、実は最も投資妙味があるんじゃないかと思っている企業です。

早速詳細を見ていきましょう。

JFrogの概要
全てのビジネスにソフトウェアが必須となっていく中で、ソフトウェアのリリースサイクルをできるだけ早く

もっとみる
ゲーム開発プラットフォームの「Unity(ティッカーシンボル:U)」がIPOを申請。成長率43%、粗利率78%の好業績企業!(2020/9/10更新)

ゲーム開発プラットフォームの「Unity(ティッカーシンボル:U)」がIPOを申請。成長率43%、粗利率78%の好業績企業!(2020/9/10更新)

モバイルゲーム開発環境のデファクトスタンダードになっている「Unity Software(Unity)」がIPOを申請しました。

UNITY SOFTWARE INC. FORM S-1

UnityはSnowflakeと並んで注目のIPO企業になります。

Unityの概要Unityとは、ゲームを開発するためによく使用する機能を簡単に使えるようにまとめたゲーム開発プラットフォームを提供していま

もっとみる
DocuSign(DOCU)FY21 Q2決算レポート。主力の電子署名事業が好調で前年同期比45%増!顧客も順調に増加し、コンセンサス予想を上回る決算を発表。

DocuSign(DOCU)FY21 Q2決算レポート。主力の電子署名事業が好調で前年同期比45%増!顧客も順調に増加し、コンセンサス予想を上回る決算を発表。

DocuSign(DOCU)がFY21 Q2の決算を発表しました。EPS/売上ともに事前のコンセンサス予想を上回る数字を発表し、同時にガイダンスの引き上げも発表しています。
にもかかわらず、株価は地合の影響もあり下落しています。

Q1の決算も好調でした。

それではQ2の決算について詳しく見ていきましょう。

FY21 Q2決算概要

決算ハイライト
・Q2の売上は前年同期比45.2%増の3億4

もっとみる
クラウドストライク(Crowdstrike:CRWD)FY21 Q2決算レポート。成長率84%の好決算を発表も株価は下落。株価下落の要因とは?

クラウドストライク(Crowdstrike:CRWD)FY21 Q2決算レポート。成長率84%の好決算を発表も株価は下落。株価下落の要因とは?

クラウドストライク(Crowdstrike:CRWD)がFY21 Q2決算を発表しました。Q1に続いてQ2もEPS、売上ともにコンセンサス予想を超える決算を発表するとともに、ガイダンスも上方修正しています。

しかし、決算発表後の時間外取引では株価は6%ほど下落しています。下落の原因も考察していますので最後まで読んで貰えればと思います。

FY21 Q2決算概要

決算ハイライト
・Q2の売上は前

もっとみる
Zoom(ZM)FY21 Q2決算レポート。驚異的な決算を発表!売上は前年同期比355%増!通期ガイダンスを大幅上方修正!

Zoom(ZM)FY21 Q2決算レポート。驚異的な決算を発表!売上は前年同期比355%増!通期ガイダンスを大幅上方修正!

Zoom(ZM)がFY21 Q2の決算レポートを発表しました。Zoomはコロナ関連銘柄の筆頭として、Q1も素晴らしい決算でしたが、Q2はそれを超えるとんでもない決算となりました。

決算を受けて株価も+40%と暴騰しました。

FY21 Q2決算概要

・Q2の売上は前年355%増の6億6,350万ドル(事前のコンセンサス予想:4億9820万ドル)
・EPSは0.92(事前のコンセンサス予想:0.

もっとみる
オクタ(Okta)FY21 Q2決算レポート。Q1に続いてQ2も安定の好決算。IDaaSのニーズ増加とともに、業績も好調を維持

オクタ(Okta)FY21 Q2決算レポート。Q1に続いてQ2も安定の好決算。IDaaSのニーズ増加とともに、業績も好調を維持

クラウド管理サービス企業で、企業向けにID管理システムを提供している、Oktaが、FY21 Q2の決算を発表しました。

Oktaは、IDaaS(ID as a Service)最大手です。IDaaSとは、IDの管理をクラウド上で管理するサービスのことで、アプリケーション開発者にとっては、アプリケーションで必要とする認証まわりの機能をすべて提供してくれるので、非常に開発効率が上がるため、海外では人

もっとみる
8/24週 SaaS銘柄決算レポートサマリー パート2。Workday、Veeva Systems、Bill.com

8/24週 SaaS銘柄決算レポートサマリー パート2。Workday、Veeva Systems、Bill.com

Workday (WDAY) FY20 Q2決算レポート

⭕️ Q2の売上高は前年同期比19.6%増の11億ドル(コンセンサス予想:11億ドル)
⭕️ Q2のEPSは0.84ドル(コンセンサス予想:0.67ドル)
・サブスクリプション収入は23.1%増の9億3,170万ドル

ガイダンス
・Q3のサブスクリプション収益を、9.48億ドルから9.5億ドル
⭕️ 年間のサブスクリプション収入を、37

もっとみる
8/24週 SaaS銘柄決算レポートサマリー パート1。Anaplan、Splunk、Box、Elastic

8/24週 SaaS銘柄決算レポートサマリー パート1。Anaplan、Splunk、Box、Elastic

Anaplan (PLAN) FY20 Q2決算レポート

EPS/売上のコンセンサス予想と実績

⭕️ Q2の売上は前年同期比26%増の1億650万ドル(事前のコンセンサス予想:1億348億ドル)
⭕️ EPSは-0.04ドル(事前のコンセンサス予想:-0.12ドル)
⭕️ サブスクリプション収入は前年同期比32%増の9,710万ドル(事前のコンセンサス予想:9,490万ドル)

ガイダンス

もっとみる