見出し画像

Apple Watchがマジで便利な理由9選!!!

時計1

Apple Watchってどうなん?

みなさんこんにちはRINOです。
Apple Watch使ってますか?今日はApple Watchに興味があるんだけど、実際のところどうなの?って思っている方を対象にした記事です。

どちらかというと、欲しいな〜って思っている人の背中を押してあげる感覚に近い記事だと思ってください。
私はApple Watchのヘビーユーザーで、充電している時以外は毎日つけています。

仕事に行く時にApple Watchを付け忘れた時はかなり不便に思います。
今回はApple Watchの便利なところを紹介していきます!

Apple Watchのモデルと価格

画像10

2021年4月現在、販売されているApple Watchのモデルは大きく分けて3種類。

Apple Watch series3


Apple Watch series6


Apple Watch SE


の3つ。もちろん他のモデルも様々な場所で購入できます。

で、私が愛用しているのはApple WatchSEというモデル。
一応最近版で、価格帯を抑えるために機能の一部を無くしたモデル。

価格はseries3が21,780円〜が最安値でseries6が47,080円から。
そしてSEが32,780円から購入できます。

6とSEの大きな違いは血中酸素レベルを計測できる機能と随時液晶ONの機能が無いくらい。大雑把だけどね!

Apple Watchのここが便利①通知

画像11

ここからはApple Watchの便利な機能を紹介していこう。
私がとにかく便利だと思う機能が「通知」。

電話やメッセージ、ワークアウトの途中経過、時報、LINEなどなど。
自分のiPhoneに来るほぼ全ての通知がApple Watchに振動と音を通じて通知される。

これはどういう事かと言うと、”いちいちiPhoneをチェックしなくてもいい”という事!

画像12

これが圧倒的に便利な理由の一つで、ピロんピロん〜♪と一々なるスマホに反応する手間が減るという事!
私は仕事でiPhoneをとにかく使いまくる人間なので、メッセージのチェックなど腕を上げるだけで見れるのは本当に便利だ。便利すぎる。

Apple Watchのここが便利②メッセージの返信

画像13

というわけでApple Watchにメッセージの通知が来た時に、メッセージの返信をする事ができます。
これも本当に便利。メッセンジャーの媒体は”LINE”、”iMessage”、”Facebook  messenger”など様々。

あなたに宛てられたメッセージは時計上から音声入力という形か定型文による返信が可能。

私の場合、「了解です。」「OK!」「よろしくお願いします!」などと言った定型文を時計に登録しておき人差し指一本で対応する事ができます。

Apple Watchのここが便利③コンプリケーション

画像14

Apple Watchには様々な文字盤を設定する事ができ、ユニークなものから神秘的なもの、かわいいものから自分の撮影した写真も文字盤に設定できる。

コンプリケーションというのは、時計の文字盤の上に配置できるアプリや機能の事。
Apple WatchSEの場合、特定の文字盤を使うと8つまでコンプリケーションを設定する事ができる。

天気予報・電話・PayPay・音楽・電卓・気温・ワークアウト・カレンダー・タイマー・そしてデジタル時計。

画像2

あなたの好みに合わせて、あなただけの時計を作る事ができます。


Apple Watchのここが便利④Apple Pay(paypayも)

Apple Watchを付けていると、財布どころか、iPhoneすら取り出す必要がなくなる。

その理由はApple Pay。Apple Watchにもこの機能が搭載されている。
自分で設定したクレジットカードなどをお会計の時にかざせば一瞬で決済が完了する。
でかでかしい携帯を出してぴろ〜ん♪と決済するよりも究極にスマートで
何よりかっこいい。腕を出すだけで決済できる時代になったのは素晴らしいことだ。
ちなみにPayPayは専用のアプリをダウンロードしないと使えないので注意!


画像3

時計に表示されたバーコードを店員に見せて読み取れば決済完了。
簡単&便利すぎる。

Apple Watchのここが便利⑤トランシーバー

画像15


「ちょっとバスタオル持ってきてくれない?」

ちょっとした会話に電話やLINEをつかうの面倒ですよね。
いや、バスタオル最初に持っていければいいんだけど。

ちょっとした一言に使えるのがトランシーバー。
ぴぴっとApple Watchに振動と音の通知がきたらすぐに応対ができる。
非常に便利で、ほぼ毎日のように妻とやりとりしている。

「子供の薬を入れ忘れたから持ってきて。」とか
「今家に着いたから荷物を取りに来てほしい。」

とかね。音質もパフォーマンスも最高で非常に便利。
これがあれば家の中で大声で叫んだりしなくてOK。

すごいのが、iPhoneとApple Watchがペアリングされていれば距離を気にしなくても会話ができる。

これは本当に便利。


Apple Watchのここが便利⑥電話

スクリーンショット 2021-04-29 17.15.09

トランシーバーに次いで電話機能も素晴らしく便利。
時計から発信も受信もできるので、一々iPhoneを出す必要がない。

また電話がかかってきた時は時計が振動し、音も鳴る。
相当深く眠っていない限りは気づくのではないだろうか?

通話中はスピーカーホンか接続しているイヤホンでの会話になる。
時計を横に構えながら、通話している姿はカッコよくみえる。

声はだだ漏れだけど(笑)

Apple Watchのここが便利⑦ワークアウト

運動、してますか?私は自転車が趣味なので、運動をする習慣はついているけれどApple Watchをつけるようになってからは運動に関する意識が高くなりました。

それがワークアウトです。

画像4



Apple Watchにはあなたの運動を記録するための機能が充実しています。
消費カロリー(赤)エクササイズ(緑)スタンド(青)の3つのサークルが
あなたの設定した目標に達したかどうかが一目でわかります。

画像5

おっと!もう夕方なのに、運動をサボっているのがバレバレですね。
Apple Watchにはこのようなワークアウト機能があります。あなたの1日のアクティビティ量に応じてカロリーやスタンド時間を計測してくれるので、このように一目でわかるとモチベーションにもつながります。

スクリーンショット 2021-04-29 16.54.49

とてもたくさんのワークアウトの中から一つを選んで時計と一緒に運動を頑張ろう!

Apple Watchのここが便利⑧睡眠サイクル

スクリーンショット 2021-04-29 16.57.38

睡眠、足りてますか?
どっちかっていうと石原さとみさんに起こしてもらいたいのですが、寝言は寝ていいます。すみません。

Apple Watchは睡眠までマネージメントしてくれます。就寝時間、起床時間を把握してくれて”適した時間に起こしてくれます”

私はApple Watchのおかげで眠い朝をあまり迎えなくなりました。
時計が”適した時間に起こしてくれる”とはどういう事か?

これあまり詳しく調べてませんが、睡眠の深さに応じて適した時間に起こしてくれているんだと思います。

時計をつけて寝ている私は寝起きの時に時計の強い振動とわずかなチャイムの音で目覚めます。

起床する時間は6:35だったり、6:30だったりもします。
このブレはおそらく起こしてくれるタイミングを心拍数かなんかの量に応じて起こしてくれているのではないかと考えています。

相当な夜更かしでもしない限り、私はとにかく目覚めが良く、時計の振動でしっかり起きる事ができます。

この機能は時計をして就寝している人にしかわからないのかもしれませんね。


Apple Watchのここが便利⑨ミュージック

LOVEミュージック!音楽はどんな時でも聞きたいね。

iPhoneとAirPodsとApple Watchがあれば音楽の世界が広がります!

画像8

時計でプレイリストを表示し、再生する。
次の曲も、音量も時計で全て操作できるので、非常に便利!

画像9

iPhoneを一々取り出してスキップするのが面倒な人にとって、Apple Watchのミュージックコントロールは感動するでしょう!


まとめ:Apple Watchは便利すぎる

画像17

Apple Watch買おうかなー!悩むなー!って思っている人。

少しは前向きになってくれたでしょうか。どんどん新しいモデルが出て便利になっていくApple Watchですが、最新モデルじゃなくてもこれまで紹介した機能はほぼほぼ使えます!

ただし、series1は機能面でかなり使えないものが現在はあるのでおすすめはできませんが、series3は低価格で購入できApple Watch初心者におすすめです!

というわけで今回はApple Watchの便利だと思った機能を紹介しました!
この記事で購入のきっかけになったら嬉しいですね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?