見出し画像

【ダイエット】81キロの僕が半年で-16キロ落とした話

こんにちわ、たつごんです。
約二年ぶりの投稿ですが、最近起きたニュースとして自分が16キロ痩せた話を書かせていただきます。

そもそもなぜダイエットをしたのかといいますと
それは…

腰回りにデカい脂肪の塊が出来てしまい生命の危機を感じた

病院にも行ったのですが原因不明といわれ、思い当たる節があるとすれば…
そうです。食べすぎて体に異常が起きてしまったのだと。
今思えば当時の食事メニューは
8時:セブンのおにぎり二つ
10時:ポテトチップス
昼休憩:外食(量が多くて油物の飲食店)
15時:第二回ポテトチップス
17時半:仕事終わりにセブンで
ナナチキ・おにぎり・堅あげポテト・ミルクティー(もちろん1ℓ)
20時:ママのご飯
21時:セブンで買った残りの物を食べる

確かにこのような生活をしていたらできてしまっても自業自得としか言えません。

流石の自分もこのままだとまずいと思い、ジムに通うことを決意

エニタイム入会

職場の人は3日でどうせやめるって口をそろえて言っていました。
もちろん自分も続くか不安でした。
結果から申しますと今も続けております。(8か月目)
今回は半年の間どのようなメニューをこなしていたのかを、1か月ごとに書かせていただきます。【注意】()は重さと1キロあたりの時間です
1か月目:トーソローテーション(50キロ)・レッグプレス(65キロ)・ウォーキング3キロ【体重:81キロ→78キロ】
2か月目:10キロランニング(5分30秒)【78キロ→74キロ】
3か月目:10キロランニング(5分10秒)【74キロ→71キロ】
4か月目:10キロランニング(5分5秒)【71キロ→68.5キロ】
5か月目:13キロランニング(5分7秒)【68.5キロ→66.5キロ】
6か月目:日によって10キロと13キロラン(5分7秒)【66.5キロ→65キロ】
今思うとマラソン選手にでもなりたいのか?と思うようなメニューでpcの前でげらげら笑っています…w
自分はこのようなメニューですが、1か月目のメニューでもしっかり結果は出ているのでこれだけでも充分だと思います。
基本は筋トレ(必ず足トレからすること)→ウォーキングorランニングの順番でやるのがおすすめです。(友人から聞きました)
ウォーキングorランニングするときは必ず30分~1時間するように心がけていました。


ダイエットするにあたって心がけていたこと

心がけていたって見出し書いてますが何個かはもはやマインドって言ったほうが正しいかもしれないです。w
自分が心がけていたことは
・ダイエットしている自分を偉いと思うこと
・好きなものを食べるのは週1回まで(無理ない範囲で続けるため)
・ジム行ってる自分かっこいいと思うこと
・ダイエット終わった時に食べたいものをしっかり決めておくこと
・痩せて好きな服を着る
です。
ダイエットをすることはとにかく偉いです。
身近な人で始めて間もない人や少しでも続けている方がいたら、たくさん誉めてあげてください。とても励みになります。(自分はとても力になった)
ご飯に関しては、自分はデートの時一緒においしいご飯を食べるために、それまでは極力ラーメンを食べないように心がけていました。(友人に誘われたときは1週間以上外食していなかったり確認してから行くようにしていた)
ジム行ってる自分をかっこいいと思うことにより、モチベーションを上げる+俺ジム行って頑張ってるんだぜ(チラチラ)って見せることができるからです。(個人的には結構やる気になった)



痩せて感じたメリットデメリット

メリット

・周りから見た目を誉められるようになった
・顔がシュッとしたことにより前髪上げが似合うようになった(個人差アリ)
・いろいろな服を着れるようになった
・忍耐力がある人間と思われるようになった。
・人目を気にしなくなった。
・気持ちの余裕ができた。
・寝るときいびきをかかなくなった(母親情報)
・肌回りもきれいになってきた(食べ物を気を付けたことによる結果)

デメリット

・デブの時は外食でサービスしてもらうことがあったが、めっきり無くなった。
・職場のおばさまから体触られまくる。(これが一番つらい)
・ウエストが小さくなったせいでズボンを買いなおさないといけない。
・久しぶりに会う人に必ず気づかれなくなった。(待ち合わせの時ちょっと大変だった)
・二郎ラーメン一杯食べるのがとても苦しい。


最後に

結構思ったことをずばずば書いてしまったせいで見づらい文章になっていたらすみません許してください!
自分はダイエットを終了して現在は筋トレをメインにして頑張っています。
痩せてからもいろいろな事に対してのモチベーションを移すこともできるのと、成功体験を取得することによって自分ならできるって思えるのも大事です。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
また気が向いたら自分なりの食事の気を付け方とかも書こうと思っています。
では、

したっけ!!!


この記事が参加している募集

#運動記録

3,954件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?