FIRE出来ちゃう ゆっき

家族4人のFIRE論。Webクリエーター96年から、一級建築士97年から、建築基準適合…

FIRE出来ちゃう ゆっき

家族4人のFIRE論。Webクリエーター96年から、一級建築士97年から、建築基準適合判定資格者09年からやってます。投資歴30年、最近はアメリカ株のインデックス投資が主流。子供は国立大(旧帝)と中学生(市立)。私の他のSNSからは見られないようになってます

最近の記事

実は円安で儲かってるだけ。ポンコツロボット

私がWealthNaviを初めたのが2017年10月で30万円入れて放ったらかしのデータになります。今月までの傾向として3年間低迷で1年半上昇となっています。この傾向からいくと今年の10月位までは上昇するはずです。次にドル建てのデータです。 コロナ後に21年12月まで急上昇、そして22年10月まで急降下、徐々に上がって現在は21年10月の水準まで戻っただけです。要するにWealthNaviのアメリカ株はドル建てで見れば急降下を埋めただけで全然上がってないのです。 実は円安

    • リセッションはいつ?

      みんなで大谷さんがやばめになっています。検索されないようにあえて間違ってます。そもそも不動産投資で新規で7%で回す事が難しいのに何で信じちゃうのかな?中古なら7%〜10%でやれますが、手数料も取っての話だから、無理でしょ。 と言うように、少しいろいろな雲行きが怪しくなってきました。私が今年買った株は今の所、全敗です。そして、トヨタも高値3800円から3000円を割りそうな状況で20%下落。なのに日経平均は5%しか下がっていない。日経平均はユニクロ指数と言われるくらいメチャメ

      • オールカントリーは全世界に平均ではない

        先月、オールカントリーの投資信託をやめたのだけど、理由の一つにアメリカ株の比率を下げるという目的でした。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | eMAXIS(イーマクシス) (mufg.jp) 皆さんオールカントリーと言えば全世界に分散投資してると思っていますよね?この画像はeMaxis slimオルカンの目論見書です。全世界と言いながら62%はアメリカ、成長を望めるインドは1.7%しかありません。これではアメリカがこけたらオルカンもこけてしまいます

        • 私の投資信託 16本

          結構いろいろな投資信託に投資しています。これだけの投資を全てNISAでは運用できませんので、全額ではなく一部をNISAで運用、月2万円積立しかしていない、積み立てせず保有しているだけ、も含まれています。アメリカ株が多すぎて、ちょっとバランス悪いですよね。○✕△は私の運用イメージです。あくまでも参考ですので責任は負いません。✕でも辞めるつもりはありません。 米国株・日本株系 〇 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) - NISA -iDeco 〇 SBI・V・S&

        実は円安で儲かってるだけ。ポンコツロボット

          3000万円でFIREは、もはや火事

          FIREを実現した時点(早期リタイアした時点)で築いた資産額はいくらくらいでしたか?と質問したところ、3,000万円未満(30.4%)が最も多かったそうだ。 FIREするために必要な金額はいくら?調査から分かった資産額と資産運用方法 (moneyfix.jp) 3000万円40歳でFIRE、毎月15万取り崩し、年率4%、リスク2%として、67歳で尽きます。あかんでしょ。5000万円55歳でFIRE、月20万円、年利3%、リスク2%として87歳です。病気で入院もありえますし

          3000万円でFIREは、もはや火事

          名鉄(9048)で大失敗

          先週の話です。以前から名鉄が欲しくて、まぁ、1850円は下がらないだろうと指しておいた。指した当日は、不動産開発のトーセイ8923と業務提携した所で、大丈夫だろうと。そしたら、その日はたまたま早く寝てしまい、指したことも忘れてしまった。 そしたらどうでしょう、翌日の朝、東証の値下がり第一位そして、1838円で約定!なんと寝てる最中にユーロ建CB500億発表!知らんがな!時価総額の12%!転換価格が2098円が唯一の救い😅自己株式は93439株で2億円もありません ライブド

          投資信託の整理

          NYダウが40000ドルを超えました 各指数のPER・PBRは以下の通り(少し古い情報もあり) S&P 500 26.51倍  4.72倍 NW DOW  27.94倍 ? NIKKEI225 21.82倍 2.02倍 なのにVIX(恐怖指数) 11.99 とは? という事で、私にとって収益が出ていないゴミみたいな投資信託2本を解約しました。 eMAXIS Slim 全世界株式 オールカントリー SBI・V・米国増配株式インデックスファンド そして付け加えたのが 三菱UFJ

          パンチ工業の売り

          昨年の夏に買って塩漬けになっていたパンチ工業を売りました。450円買いの470円売りの100株なので税金除けば1556円(MONEX手数料55円含む)と言うガキの小遣いにもならない利益でした。さようなら、もう2度と買いません😁

          ROBOPRO始めました

          FOLIOの商品はSBIラップで持っています。そのSBIラップAi運用でのポートフォリオが債権に偏っています。この時期にアメリカ株の比率をあえて下げているのはある意味、すごいんじゃないかと。そして先週金曜日に10万買いました。そしたら いきなり赤字。こんなことはよくある事で、インデックス投資は我慢が大切。と思ったら昨日から黒字 我慢しましょう😅

          ウェルスナビで資産が○年で2倍に

          本日、ウェルスナビにて資産が60万円となり、投資した額の2倍となりました。始めたのが2017年10月20日ですので約6年半かかりました。インデックス投資は我慢が大事です。 但し、ドル建てで見れば44.33%の上昇ですので、円安がかなり効いてる事になります。 このまま、追加投資もせずにほかっておきます。FOLIO ROBOPROで積み立て中。

          ウェルスナビで資産が○年で2倍に

          気がつけば億り人

          たいして投資してないけど何故か資産が増えた54歳の体験談を書きます。 あまり参考にならないと思いますが、半分の5000万円は貯蓄です。給料やボーナスをコツコツ貯めた感じです。20年かかりました。その他は投資です。 現在保有する株は10銘柄(トヨタ、イオン、旭化成、NTTなど)程度で大した儲けもありません。一番の儲けはインデックス投資です。1年間で15%くらいのリターンがあります。 大半がアメリカ株の投資信託、その他はウェルスナビ、SBIラップ、ON COMPASS、id