見出し画像

3000万円でFIREは、もはや火事

FIREを実現した時点(早期リタイアした時点)で築いた資産額はいくらくらいでしたか?と質問したところ、3,000万円未満(30.4%)が最も多かったそうだ。

FIREするために必要な金額はいくら?調査から分かった資産額と資産運用方法 (moneyfix.jp)

3000万円40歳でFIRE、毎月15万取り崩し、年率4%、リスク2%として、67歳で尽きます。あかんでしょ。5000万円55歳でFIRE、月20万円、年利3%、リスク2%として87歳です。病気で入院もありえますし、年金も合わせてこれくらい余裕があった方が。まぁ、人それぞれの考えですので知らんけど。

取り崩しシミュレーション | 投資信託なら三菱UFJアセットマネジメント (mufg.jp)

私が3000万貯めたのは30代の後半でした。勿論、奥さん子供がいたのでFIREなんて全く考えていませんでした。独身でも考えなかったかも。5000万円は45歳、1億円は53歳でした。複利で運用すればある程度貯まれば加速度が違います。私が思うにFIREは1億円で50歳くらいがいいと思います。私の場合は相続税で大半が吹っ飛んでしまいます😢 なんだかなぁ

そもそもFIRE目的で計画を立てたらあかんと思います。知らずに節約していたらFIRE出来てたという形が良いと思います。その方が心に余裕が出来ますし、管理職をやった事が無い人が(我慢が出来ない人)、自分の金の管理を長期で出来るのか疑問です。また、独身の方のFIRE経験談が多すぎると思います。責任無いからね~

※FIREとはFinancial Independence, Retire Early. 経済的な自立と早期の退職という意味で火事ではありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?