見出し画像

本紹介 『個人事業主と法人を上手に活かした効率経営』

私は本が好きで、いくつかの本に出会い、大きく人生が変わるという事がありました。

その様な体験をするきっかけになれればと思い、本を紹介します。

今回は、個人事業主や法人についての本です。



私は、インデックス投資を行っており、目標金額まで到達したら会社員を辞めて、前職のプログラミング経験を活かし、フリーランスでのんびり働こうと計画しています。

いわゆるセミリタイアです。


会社員を辞めた後に、税金を節約する方法が知りたく、この本を手に取りました。


社会保険についての節税はとても参考になりました。

また、法人を作り新しく事業を始めましょうと提唱しており、提案している新しい事業の内の1つが太陽光発電投資でした。


私が太陽光発電投資を本格的に勉強したのは、今年の夏頃でした。

すでにFIT制度が来年終了しFIP制度が始まる。また、新しく太陽光発電設備廃棄費用積み立て等、後から制度を変えられてしまうなどのデメリットが目立つ様になってきていましたので、投資をやめました。

一番の理由は、売り手市場となっており、初めての投資に対して慎重に決断をする時間が無かったからです。

案件が出てきたら、色々と調べて検討する時間がなく、すぐに手を上げないと別の人に取られてしまうという状況でした。

後1年早く太陽光発電投資を知っていたら。。。。と悔やまれます。

そしたら、この本に書いてある法人を作り、社会保険への加入や経費の計上等で大いに節税に励む事ができたと思います。


しかし、残念ながら今はその時期では無いようです。


フリーランスになった時のために、知識を蓄えておきます。


皆さんも、読んでみてはいかがでしょうか?



最後までお付き合いを頂きましてありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?