見出し画像

グルコーススパイクとは


こんにちは。株式会社アスクレイ代表取締役/医学博士の松田 俊哉です。

グルコーススパイク(血糖値スパイク)

グルコーススパイク(血糖値スパイク)という言葉を聞いたことがありますか?
食後に急激に血糖値が上昇・急降下を起こす状態を「グルコーススパイク」といいます。

グルコーススパイクは、インスリンの分泌が大きく影響しています。

膵臓の老化や肥満などによってインスリンを分泌する能力が衰えると、分泌量が減ったり、分泌するタイミングが遅くなったりします。
すると、細胞がブドウ糖を取り込むことができず、血糖値の急激な上昇を招きます。
さらに急上昇した血糖値を抑えるために、後からインスリンが大量に出てしまうと、今度は血糖値の急降下を招きます。
こうした血糖値の乱高下が血管にダメージを与えてしまいます。

空腹時と食後の血糖値の血糖値が大きければ大きいほど、糖尿病の合併症・がん・動脈硬化などを発症しやすいと言われています。

グルコーススパイクを起こしやすい人

グルコーススパイクを起こしやすい人の特徴としては、
「炭水化物中心の食事をたくさん食べる」
「食べる速度が早い」
「運動不足」
「血縁者に糖尿病の人がいる」
などが挙げられます。

糖尿病の方が糖質制限を行うと、空腹時と食後の血糖値の差が少なくなるためグルコーススパイクが改善されます。
そのため、糖尿病の合併症・がん・動脈硬化などのリスクを下げることができると考えられています。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
糖質制限アプリは、皆様の糖質制限生活を応援しています。

「糖質制限アプリ」のご案内
「糖質制限アプリ」は、糖質制限に詳しい医師が作成した無料のアプリです。
このアプリなら、食べた食事を登録すれば自動的に糖質量、カロリー、栄養素を計算してくれます。
さらにそれまでの食事の記録から、次に食べるとよい理想的なメニューをご提案します。
また、食物アレルギーや内服薬により摂取してはいけない食材がある方には、対象の食材が除外されたメニューをご提案。
高血圧の方には塩分を制限したメニューをご提案いたします。

あなたに合わせたご提案で、理想的な食事をサポートいたします。
「糖質制限」アプリを使って、理想的な糖質制限生活を送りましょう!


糖質制限アプリ ホームページ
https://toushitsuseigen-app.com/