マガジンのカバー画像

投機の流儀

メールマガジン配信大手の「まぐまぐ」で好評を博し、堀江貴文氏(ホリエモン)と並んで2年連続「メルマガ大賞」を受賞、殿堂入りした週報「投機の流儀」。人生の前場をセルサイドとして、後…
投資に有益な情報を、毎週お届けいたします。ご質問がありましたら、お知らせください。読者にとって有益…
¥1,500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#オリンピック

【投機の流儀】「感動」はメディアが押し売りするものではない

(1)当面の市況 経済活動の正常化が遅れるというファンダメンタルな弱気見通しが蔓延し始めた…

400

【投機の流儀】妙に符合する株価の節目

第1部 当面の市況(1)当面の市況 先週末の米国市場では、NYダウは史上初の終値ベースでの3…

400

【投機の流儀】脱炭素に特化した投信が流行る

第1部 当面の市況(1)週明けの市場 週明けは再度200日移動平均線の支持が効くか否かを試しに…

400

【投機の流儀】名門三菱電機の「組織的な不正」を惜しむ

第1部 当面の市況(1)当面の市況 先週末の米国市場では金融・景気敏感株中心に買われ、3指数…

400

【投機の流儀】コロナ禍のもとでの東京五輪、良きにつけ悪しきにつけ、いずれにしても…

第1部 当面の市況(1)週末は米国3市場は最高値更新したが日本株は上値は重い 週末の米国市場…

400

【投機の流儀】一部海外投資家はオリ・パラの中止を警戒しているという話がある

第1部 当面の市況はじめに メジャーSQ日は無難に消化したが…… 週末は3ヶ月に1度のメジャー…

400

【投機の流儀】五輪を損切りできない日本に晴れない霧――埋没費用(サンクコスト)の呪縛

第1部 当面の市況(1)週明けは買い先行で始まろうが、先週の市況の意味するところは複雑だ NY相場はハイテク株が上昇し史上最高値に迫ったし、日経平均も週明けは買い先行で始まろう。米5月雇用統計に対する市場の反応は、金融緩和の縮小への懸念後退と受け止められ長期金利は低下、ハイテク株優勢でNYダウ・ナスダックともに上昇した。NYダウはザラ場の史上最高値35091ドルに迫る34756ドル(+179ドル高)、ナスダックは13814(+199高)、CME日経平均先物は29180円と、週

有料
400

【投機の流儀】五輪は決行される。そして失敗する。首相はバッハ会長が決めると言い、…

第1部 当面の市況(1)当面は三角保合圏内か 週末の米国市場は、NYダウ、SP500が過去最高…

400