見出し画像

「シンプル」を使いこなせれば、FXで稼げるようになる

深夜につぶやいた、シンプルの話

シンプル ⇒ 簡単 ×
シンプル ⇒ 洗練 ○

シンプルイズベスト、と言いますが、
そのシンプルって研究や鍛錬など、大いなる手間を掛けた先にあるシンプル

何も努力しない、誰でもすぐにできる、そんなシンプルじゃない

(続きはnoteで)

例えば手法でいえば、

移動平均線のゴールデンクロス、デッドクロスでトレードする
移動平均線の↑か↓かでトレードする

など、シンプルでわかりやすいが、

それだけでトレードしても、当たり前だがうまくいかない

そんな簡単だったら、誰も苦労しません

FXで早く稼ぎたいと思ってるような人からよく聞かれる質問

「手法は完全無裁量ですか?誰でも再現できますか?」

この答えが「完全無裁量です。再現できます」
だった場合、その答えた人はほぼほぼ詐欺師です

そんなものがあれば、速攻話題になるだろうし、お値段もつり上がっていくはず

チャートには様々な形、パターンがあります

何にも当てはまらない、ランダムでしかないことも多い
だが、
「こうなったら上がる確率が高い」
「こうなったら下がる確率が高い」

みたいな場所があることはある

それを利用することで、利益にしていくわけです

確率の高いだろうところでも、
「ただし、この状態だったらトレードしない」

みたいな判断も必要で、それには裁量が必要になります

裁量も必要、となると複雑に感じるかもしれません
全然シンプルじゃない?

でも、知ってるものにとってはその裁量ってそんなに複雑じゃないんです

今朝、twitterでつぶやきました、

午前は手法のロジック的にはトレード場面であったとしても、伸びないことも多い

というのは、裁量判断で、その根拠は、

ボラティリティが十分じゃないところではそういうことが起こりがち
ということです

根拠の、
ボラティリティがあるか?ないか?
というのは、トレードにおいては結構本質部分で、重要なところです

このことを「言葉」で理解するのではなく、「身体」で理解できていたら、
このことってすごくシンプルです

トレードにはこういった、「身体」で理解しておく必要があることが多数あります

「身体」で理解するということには、
自身による研究、鍛錬など、大いなる手間をかけた上でないとなかなかたどり着けません

つまり簡単に言うと、
手法そのものはシンプルでも、
なぜシンプルなのか?を「身体」で理解できてないと、
その「シンプル」を使いこなすことはできない

ということです

ちょっと話がジャンプしてわかりにくくなってきました
僕の悪いところ笑

シンプルイズベストについて語ろうとしてるのに

言葉にすると、複雑になってしまう笑

書き出したはいいが、どう言えばうまく伝わるか?が途中でわからなくなってしまった

SNSで人気がでない所以です
わかってはいるんですよ、伝えたいことを簡潔に文字にしないといけないということは。

対面で話す方が得意、というか楽なんですよね

余談でした
ではこの辺で

関連リンク一覧


ロジックが優秀すぎるFX手法「ライフコストスマホ」トレードの根幹を担ってます


#ドル円 #ユーロドル #FX #FX手法 #FX初心者 #FX聖杯 #FX勝ち方 #リアルトレード #FXデイトレード #スキャルピング #スキャルピングトレード #FXスキャルピング #インジケーター #FXトレード #FXトレーダー #FXコーチング #FX手法 #FXトレード戦略 #FX投資 #FXチャート #FXトレーダー #デイトレーダー #プロトレーダー
#自由が欲しい #資金調達 #個人事業主になりたい #フリーランス #自由業 #自己投資 #投資生活 #セカンドキャリア #デイトレーダーになりたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?