見出し画像

いろんな角度から物事を見る

りんごは何色?

赤色。正解!でも、王林やむつ(陸奥)なら黄色や青色。それも正解!

いろんな角度から見てください。ものの見方は一つだけではありません。もしかしたら皮を剥いたりんごをイメージして白色と答えた方がいらっしゃるかもしれない。それも正解!果実ではなく木をイメージされた方は茶色かもしれない。それも正解!

私は心に余裕がある時はいいのですが、心に余裕が無くなって追い詰められた時は視野が狭くなってしまいます。頑固で思い込みも激しい方ですし、決めつけてしまうところがあります。追い詰められても、「大丈夫!ドーンと来い!」ってタイプなら良かったのですが。

先日お伝えした迷いや恐れから生まれる闇。これだって自分の不安から頭で生み出したもの。もしかしたらその闇自体が勘違いかもしれません。目の前に壁が立ちはだかり、「もう無理!これ以上進めない!」って思ったとしてもいろんな角度から見てみてください。手で押したら倒れるような薄い壁だったり、迂回ルートがあるかもしれません。

物事を決めつけないでください。自分を相手を決めつけないでください。最近、Youtubeの動画で知ったのですが、決めつけた方が楽。その方が自分が楽だから。だから決めつけてはダメ。見えてないものは何かを考えてとお話しされていました。決めつけたらそこで成長が止まり、しかも決めつけたことにより運気も落ちるそうです。私は決めつけて楽な方へ逃れてしまいました。

謙虚でいましょう。一歩引いてみたらまた違ったものの見方が出来ます。チェスの駒から見た目線とチェスを動かす人間から見た目線では違ってきます。もしかするとどんなにあなたがいいと思って相手にしてあげたとしても、相手からすると的を射ていないかもしれません。これしかない!と決めつけて行ったとしても、もっと他にできることがあったかもしれません。


よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは人生の活動費に使わさせていただきます。