見出し画像

#19 ミラーニューロン

早速ですが今回のタイトルにもなっている、「ミラーニューロン」ってご存知でしょうか。「共感細胞」とか、「ものまね細胞」と言われたりもするやつです。この細胞が脳の中にあるおかげで、我々は他人に同情したり、喜怒哀楽を共にできたりするらしいです。

もちろんこれは、デザインやマーケットを考える際にも気にかけるべきファクターです。仕事上で製品のネーミングを考える機会があるのですが、この時にこの「ミラーニューロン」を意識します。「ミラーニューロン」を意識して、ネーミングを考えるとこういうことになります。

自分で発音すると気持ちいい言葉は、耳から聴いても気持ちいい

当たり前といえば当たり前のことなんですけど、実は男性と女性でそれぞれ傾向があるらしいです。男性は「B、D、G、V、Z」、女性は「K、L、R、S、Y」で始まる言葉を好むようなんです。ちゃんとホルモン的な理由もあるようですが、ここでは割愛。気になった方は調べてみてください。


具体例を挙げてみましょうか。

男性…ガンダム、牛丼、ボルボ、ダビッドソンなどなど。
女性…シャネル、サンリオ、シュークリーム、ライフなどなど。

身に覚えがないですか?


私が20年来ファンであるラーメンズの「日本語学校フランス編」というネタ中のセリフの中で、

「バティストゥータがバッキンガム宮殿で残高照会!!」

というのがあって、そういえばこの文章口に出すと心地いいなぁと今更ながら思ったりします。バティストゥータは私の大好きだったサッカー選手なので今回イラスト描きました。ルイ・コスタもいたフィオレンティーナが好きでした。


少し話は変わるのですが、私の大学の先輩の奥様が、幼稚園の先生をされているのですが、私の名前について、「今までたくさんの子どもの名前を呼んできたけど、イトウさんの名前ほど口に出して呼びたい発音の名前はない」と言われたことがありますw。これは両親に感謝ですね。

もしサポートしていただけたら嬉しいです!