マガジンのカバー画像

ケッコーキカク

123
面白い企画へのアイデア備忘録
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

#9 米粉メコメコ米粉メコ

活動拠点が新潟なので「米粉」に関する仕事に幾度も取り組ませていただいています。もちろん詳細は言えませんが、「米粉」は実は知れば知るほど面白いです。 米粉は実は昔から日本に存在しており、上新粉とかもち粉と呼ばれ、団子や白玉なんかを作るときに使われてきました。最近何かと話題に上がる米粉はさらに細かい粉状にしたもののことで、またの名を「微細米粉」とか「米粉(微細)」と表記したりもします。新潟県胎内市などで言われている「米粉発祥の地」と言う場合、この「微細米粉」のことを指すんですね

#8 戦国ブランディング

ブランディングの仕事をする上で、とても大事な「CI」のお話。「CI」とは… 企業文化を構築し特性や独自性を統一されたイメージやデザイン、またわかりやすいメッセージで発信し社会と共有することで存在価値を高めていく企業戦略のひとつ (Wikipediaより参照) なのですが、これをうまく説明するのに、戦国武将を使ったら少し分かりやすいのではないかとふと思いました。ここは新潟なので越後縁の上杉謙信を具体例にしようと思ったのですが、ライバルの武田信玄の方がよりわかりやすかったので

#7 ハッシュ=ド=ターグ

突然ですが、「#(ハッシュタグ)」ってすごくないですか? 「ハッシュタグ」とは、SNS等で利用できる、キーワードのことで、投稿をカテゴライズして検索を容易にするものですよね。 言葉の頭に「#(半角のシャープ)」をつけることによって、「ハッシュタグ」と認識されるようになります。 Twitterは結構前からやっており、「ハッシュタグ」も利用していたのですが、この影響力をさらに感じたのは、Instagramを始めてからです。とにかくつけるタグが多ければ多いほど、「いいね!」をし

#6 肉シチュー煮てんだよ!

さてクリスマスも終わり、年末が近づいてきました。突然ですが皆さんは数字の語呂合わせというと、何を思い浮かべますか?やはり歴史年号でしょうか。生稲晃子とロシア革命(1917年)とかマイナー過ぎますね。いい国作ろう鎌倉幕府創設(1192年)、鳴くよウグイス平安京遷都(794年)、意欲に燃えるコロンブスがアメリカ大陸発見(1492年)。いい国(1192年)は、いい箱(1185年)説もありますね。 やはり数字はなかなか覚えにくいので、語呂合わせがかなり有効です。 そんな中、印刷業

#5 サケノサカナ

その昔、「サケノサカナ」というUstream番組があったことを皆さんはご存知でしょうか。2011年の東日本大震災後で不安な夜を過ごしている人を少しでもホッコリさせようと、SAKEROCKの星野源とサカナクションの山口一郎が配信していた番組です。 SAKEROCKとサカナクションを合わせて「サケノサカナ」っていう番組名でした。サカナクションがアルバム「シンシロ」を出したのが2009年で、シングル「アルクアラウンド」を出したのが2010年なので、おそらく自分が一番サカナクション

#4 かぐや姫の「筋」書き

最近仕事の関係で、「竹」について、リサーチしていました。すると色々なことが分かって目からウロコだったので、その辺のことをちょっと書いてみようと思います。 竹って、「木」でしょうか?「草」でしょうか? その曖昧さから、竹は昔から神秘的なモノとされ、縁起物としてもてはやされてきました。松竹梅の一角を担ったり、門松という名の歳神様の依代として正月に飾られたり。成長が早くて、折れにくく、復元能力が高いなどの特長もありがたがられたんですね。 そんな竹に関することで、「竹」という字

#3 YB(与太話?)

突然ですが、MB(メガバイト)→GB(ギガバイト)→TB(テラバイト)の次の単位って皆さんご存知でしょうか。 先に答えを言っておくと、PB(ペタバイト)→EB(エクサバイト)→ZB(ゼタバイト)→YB(ヨタバイト)となり、YBの上はまだ存在していません。エクサバイトやゼタバイトってランクが上がっていく感が感じられる響きでかっこいいのですが、ヨタバイトってなんか、与太話(でたらめのつまらない話)みたいで拍子抜けな感じ。 上のグラフは、平成25年6月に出された、総務省の「IC

#2 AI kill the designer?

先日ネットで衝撃的な記事を目にしました。毎年11月11日は中国では「独身の日」と呼ばれ、非婚で恋人がいない若者向けのイベントが行われる日なのだそうですが、現在ではECサイトアリババが、スーパーセールをする日「双11」として定着しています。 2005年から始まったこのスーパーセール。当時は27企業しか出店していなかったのですが、現在では中国企業だけでなく、欧米や日本の企業も出店して、1万8千以上もの企業が出店するまでに成長し、「双11」の1日だけで3兆円以上売り上げるそうです