見出し画像

「寝ながら」でもダイエットはスタート出来る

先日voicyというラジオアプリで
運動を始めるなら?
というテーマでお話をしました。

https://voicy.jp/channel/2137/261464


今日はこちらの内容を
文章でもお伝えをしていきたいと
思います✨


みんなダイエットに真面目すぎ


例えば!

算数の授業って

1+1

から始まりますよね。

小学校入ってすぐに

二次関数とか始まったらどうですか?

多分100人中99人くらい挫折するはずです。いや100人か。笑


「そんなの当たり前じゃん!」
と言うかもしれません。

しかし、です。

ダイエットになった瞬間
皆さんはこういうことをやってしまっています。
つまり、いきなり二次関数始める人が多いんです。

運動でも、食事でも。

運動も
ジョギング30分じゃなきゃダメ!
とか
スクワットを重り持ってやらなきゃダメ!

というような情報をどこかで
見聞きして、それを継続しようとする。

そういうことをしているから
ダイエットの継続ができません。

あなたの体力や筋力はみんなと同じですか?

そうです、
運動をするには
体力や筋力といった能力が必要になります。

そして、この能力は
個人差があります。

だからこそ!

最初から二次関数レベルの
運動はやらなくて良いんです。

最初は超簡単な
寝ながらだって良いんです。

「最初は」ですよ。

でもきっかけって
ものすごく大切じゃないですか。

そのきっかけがなければ
最終的にジムに行くことも
フルマラソン走ることもないわけです。

これを見てくださった皆さん

ぜひ、次の質問を自分にしてみてください。


Q.私にとって、継続できることは何だろう?

です。

間違えやすいのは

Q.継続したいことは何だろう?

じゃないです。

継続【出来る】ことです。

最初の段階ではこれを重要視します。

そうすることで

運動も食事も、継続の確率がぐんと上がります。

継続すると、本当に体は変わってくれます。
輝く未来に希望を持ちつつ、
ひとりじゃなく一緒に、
自分史上最高の体を目指していきましょう。

ではでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?