マガジンのカバー画像

現時代の価値観

54
科学と資本主義と民主主義が作り上げた価値観のなかで生きているが、それらは役目を終えてしまっているのではないだろうか。
運営しているクリエイター

#dashbutton

あらゆるものが作品になっていく

コモディティ化は大企業をつぶすの続き。

既に、電子基板は工場に設計図を送れば大量生産してくれる。大量印刷も安く工場でやってくれるようになっている。そこでは、ほとんど人手がかかっておらず、自動で全ての作業が行われている。

これと同じように、作りたい照明器具やスマホ、家具がオーダーメイドできるようになると思う。

年賀状をweb上で作るみたいに、設計用のGUIが用意されていて、電化製品もweb上で

もっとみる

コモディティ化は大企業をつぶす

コモディティと作品への二分化 の続き。

世の中のものがコモディティと作品に分かれたとき、今の価格の10分の1とか、100分の1で買うことができるコモディティと、今より高い価格の作品しかない世の中になると仮定すると、

企業はコモディティを売っても利益を出せないし、作品を作れるように企業は最適化されていない。

おそらく、企業は、コモディティと作品の中間のようなものを作って売ろうとするだろうが、A

もっとみる

コモディティと作品への二分化

AmazonがDash Buttonというボタンを押すと商品が届くサービスを始めた。画期的だと思う。これによって、コモディティが定義された。ボタンで買えるものは全てコモディティになる。

Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか

私は、世の中で買われるものがすべて、コモディティと作品の2つに分かれていくと思う。

コモディティ…特にどれを買っても同じに思えるもの
作品…その人にしか作

もっとみる