見出し画像

人生ゲーム

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

昨日は一日奥さんの親戚の家で飲んで食ってした。
家族団欒が苦手な僕が一日居れたのは、人生ゲームのお陰。
続きは独り言で。

9.隠者逆・・・内観、内省はもういいから、実行する時でしょ。過去ばかり見てるじゃないよ。
ワンドのキング・・・ワンドは火の象徴。火の王、それは情熱と硬い意志の現れ。
火のような燃える意志を持って、行動する時が来たかもね。もう散々内省もしたし心の声も聞いた。後は立ち上がって歩を進めるだけ。

壁や魔物に立ち向かうだけが勇者じゃない。
自分を奮い立たせ勇気をもって前に出る、

自分に負けないのが本当の勇者なんだ。




独り言
昨日は雛祭りイブ
親族が義姉の家に集まった。

最も苦手なシチュエーション・・・
家族団欒・・・そこに存在することの居心地の悪さ。
彼らの中心にあるのはテレビ・・・情弱の集まり、真実は言えない。
話しの中心は子供。
みんな幸福であって欲しい。そこに僕はいらない。
彼らの仮想空間を壊しそうで怖い。

それなりに話しを合わせて、2時間ほどで帰ろうと思ってた。
が、結局、10時間も居座った(゚∀゚;) 
その原因はボードゲーム。

人生ゲーム

ボードゲームなのに、リアルだった@@
債券発行や保険の加入、株の売り買いにマイホームの購入。
無理をして赤字になり、子供を作って給付金の受給・・・。
ついにここまで来たかって感じ。
次のバージョンでは、コロナが来てリモートになって副業をやって2000ドル受け取るとかw
製薬会社に入ってワクチン打ちまくって億万長者になるとか、
政治家になって裏金を作って億万長者ってのもアリだな(-。-)y-゜゜゜

小学生の高学年にやらせるべきだと思った。
日本はただでさえ経済学に疎いんだから、責めてこれぐらいは知っておかなきゃね。

いつ辞めようかと思いながら始まったんだけど、結局3~4時間近くかかって、僕が700000ドル稼いで勝ったけどw
最後は、大人が水割りでも飲んで色んな話をしながらするゲームだと思った。


色んな選択をしながら進む姿は、人生そのもの。
あらゆる選択を乗り越えて、今の自分がある。

ただし、ゴールは億万長者

選択肢の中に、芸術家はない。






tosikoの本。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?