見出し画像

過去の後悔と現在の不満と未来への不安

今回は「人が陥りやすい負のスパイラル」についてお話します。

本題に入る前にお知らせをさせて下さい。

◎新作小説「世界から本が消えた日」が公開中!

「2040年、この世界から紙の本が姿を消した」

ぜひ一度読んでみてください!
7月13日まで限定無料公開中です!

この機会にぜひ!


◎小説「本からの手紙」がアメージング出版から絶賛発売中!

著者、第二作目にして、初の書籍化。
本の中に残された一文からすべては始まる。

寛太と忠が万引きした本の中には、謎のメッセージが残されていた。消された形跡のある、まるで手紙の一文のようなメッセージを書いたのは、いったい誰なのか。そして消されたメッセージには、いったい何が書かれていたのか。ひょんなことから、それらを探すことになってしまった寛太と忠。そこにはある女性の暗い過去が関係していた。
果たして、寛太と忠は真実にたどり着くことができるのか。

「本からの手紙」
あらすじ

ぜひ読んでみてください!!


◎小説「天上の絵画」が好評発売中です!

小学生のころから、絵の才能に恵まれた渡井蓮はその才能を過信し、自ら学ぶことをしてこなかった。
やがて成長し、才能だけでは通用しなくなってくると満足のいく作品が描けなくなってしまった。
そのことに絶望した蓮は、自分の殻に閉じこもり、自堕落な生活を何年も送っていた。
そんな時偶然、同級生だった岩谷英司と再会する。
学生のころ、ともに絵を学んでいた岩谷英司は、画家として大成功をおさめていた。
そのことに嫉妬し恨み募らせたは蓮は、勢いあまって岩谷英司を殺害してしまう。
蓮は、岩谷英司殺害後、彼が発表する予定だった油絵を盗み、自分が描いたものとして世間に公表してしまう。
その油絵をきっかけに、蓮の人生とその周りにいた人々の人生が大きく狂っていく。
人とは違う高みへ上り、そこから見える景色を渇望した男の、栄光と挫折と孤独。

「天上の絵画」
あらすじ

こちらも併せてよろしくお願いします!


○過去の後悔と現在の不満と未来への不安

それでは本題です。

人が陥りやすい負のスパイラルに「過去の後悔と現在の不満と未来への不安」というものがあります。

あなたも一度は耳にしたことがあるかもしれません。

「過去の後悔」とは、あなたの身に起こった出来事を、ずっと悔やみことあるごとに後悔することです。

「あのとき、友達にこんなことを言ってしまった」
「あんなことをしなければよかった」
「つまらないことで喧嘩してしまった」

など、、、

誰にでも過去はあり、失敗の一つや二つは、あって当たり前です。


「現在の不満」とは、今目の前にある、うまくいかない現実に対し、愚痴をこぼしたりイライラを募らせていくことです。

「娘がいうことをきかない」
「小説が売れない」
「出かけようとする時に限って雨が降る」

など、、、

目の前で起こっているうまくいかない現実に、不満を募らせていくばかりです。


「未来への不安」
とは、これから先起こるかもしれない、嫌な出来事を想像し、焦り苦しくなることです。

「このまま小説が売れなかったらどうしよう」
「娘が不良になったらどうしよう」
「妻から離婚を迫られるかもしれない」

など、、、

未来のことなんて誰にもわからないのに、勝手に想像しイメージを膨らませて、自分を悪い方悪い方に追い込んでしまいます。


○後悔と不満と不安がつながって負のスパイラルへ

「過去の後悔と現在の不満と未来への不安」は、つながっています。

過去にこんなことがあったから、現在もうまくいかないし、未来にはこうなってしまう。

過去にあったことが現在に影響しているかわかりませんし、未来はもっと不明確です。

それでも人は、ふとしたことがきっかけで、このような負のスパイラルに陥ってしまいます。

私も飲食店で働いている時に、この負のスパイラルに陥り、身体を悪くしました。

「前に上司からこのことで怒られたから、きっとうまくいかない。そしてアルバイトさんからも嫌われてしまう」

こんなふうに考えてしまった結果、うつ病を発症してしまいました。


○過去を断ち切り未来を想像する!

ではどうやってこの負のスパイラルから抜け出せば良いのか。

それには
「過去を断ち切り、より良い未来を想像すること」です。

所詮、過去は過去です。どれだけ悔やんでも戻ってやり直すことはできません。ダメだったものはダメと切り捨てて下さい。

そしてより良い未来を想像して下さい。

前にお話しましたが、「過去があって現在があり未来がある」のではありません。
逆です。

「未来がありその先に現実があり、過去があります」

まずは未来をより良いものであると想像しイメージすること。 

あなた自身が楽しくてワクワクしている姿を思い描く。より具体的な方がいいですが、ぼんやりとしたイメージでも構いません。

すると現実が少しずつそのイメージした未来に近づいていきます。

最後に残った過去とは字の通り、過ぎ去ってものであり、あなたの中に蓄積されるものでもありません。現在からどんどん後ろへと去っていくもの。
後悔する必要はありません。



「より良い未来から想像し現実を引き寄せ過去を切り捨てる」

これができれば負のスパイラルから抜け出すことができます。


過去にとらわれず、より良い未来を想像し現実を変える!


ぜひ参考にしてみてください。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。
小説家の川井利彦でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?