マガジンのカバー画像

小説家川井利彦【書き方の学校】

663
主に小説を書き方を毎日発信していきます。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

売れる小説を書くためにやってはいけないこと

こんにちは。未来の直木賞作家、小説家の川井利彦です。 今回は「売れる小説を書くためにやっ…

小説の間違った書き方

こんにちは。未来の直木賞作家、小説家の川井利彦です。 今回は「小説家の間違った書き方」に…

読者のニーズをつかむ方法

こんにちは。未来の直木賞作家、小説家の川井利彦です。 今回は「読者のニーズをつかむ方法」…

売れる小説家と売れない小説家の違い

こんにちは。未来の直木賞作家、小説家の川井利彦です。 今回は「売れる小説家と売れない小説…

小説の冒頭で読者の心をがっちりつかむコツ

こんにちは。未来の直木賞作家、小説家の川井利彦です。 今回は「小説の冒頭で読者の心をがっ…

魅力的なラストシーンの描き方

こんにちは。未来の直木賞作家、小説家の川井利彦です。 今回は「魅力的なラストシーンの描き…

小説家として日頃から意識しておくと良いこと

こんにちは。未来の直木賞作家、小説家の川井利彦です。 今回は「小説家として日頃から意識しておくと良いこと」をご紹介します。 本題に入る前にお知らせです。 ◎小説「本からの手紙」がアメージング出版から絶賛発売中! 著者、第二作目にして、初の書籍化。 本の中に残された一文からすべては始まる。 ぜひ一度読んでみてください!! 〇日頃から意識してみましょう それでは本題です。 小説家として日頃から意識しておくと良いことを、今回は5つご紹介します。 ぜひ最後までご覧く

小説を最後まで書けない理由

こんにちは。未来の直木賞作家、小説家の川井利彦です。 今回は「小説を最後まで書けない理由…

小説家がやりがちな失敗

こんにちは。未来の直木賞作家、小説家の川井利彦です。 今回は「小説家がやりがちな失敗」に…

自分の作品を客観的に読むコツを紹介

こんにちは。小説家の川井利彦です。 今回は「自分の作品を客観的に読むコツ」5つご紹介しま…

執筆活動を習慣化するためには・・・

こんにちは。未来の直木賞作家、小説家の川井利彦です。 今回は「執筆活動を習慣化するために…

小説で失敗しないために・・・

こんにちは。未来の直木賞作家、小説家の川井利彦です。 今回は「小説で失敗しないために」と…

美しい文章を書くために必要なこと

こんにちは。未来の直木賞作家、小説家の川井利彦です。 今回は「美しい文章を書くために必要…

「起承転結」を上手にまとめるコツ

こんにちは。未来の直木賞作家、小説家の川井利彦です。 今回は「起承転結」を上手にまとめるコツをご紹介します。 本題に入る前にお知らせです。 ◎小説「本からの手紙」がアメージング出版から絶賛発売中! 著者、第二作目にして、初の書籍化。 本の中に残された一文からすべては始まる。 ぜひ一度読んでみてください!! 〇「起承転結」を上手にまとめるコツを紹介 それでは本題です。 小説の「起承転結」を上手にまとめるためには、以下のようなコツがあります。 それぞれのパートで