見出し画像

リバウンドしてしまうあなたへ!

せっかく痩せたのにリバウンドを繰り返してしまう人は多いのではないでしょうか?

体重が減る仕組みは、摂取カロリー(食べた量)が消費エネルギー(基礎代謝や運動)を下回ったときです。
なので痩せるためには食べる量を減らすか運動量を増やすかになります。

この時の余分なカロリーを控え、痩せるどころか以前よりも太ってしまうという結果を招く事があります。
ここでの摂取カロリーの摂り方がダイエットをするときとても重要になってきます。

食事制限のダイエットで問題なのがカロリーカットのときにタンパク質の量を減らしてしまい、朝はサラダとコーヒー夜はおにぎり1つなどにすると体重は落ちるのですが筋肉量も一緒に減ってしまい、基礎代謝が落ち燃費が悪く太りやすい体質になり食事の量を食事制限前に戻すとすぐリバウンドしてしまうという結果になってしまいます。

そしてこの時に脂肪のみが増えもう筋肉が元に戻ることはありません。
なのでリバウンドを起こさないため食事制限や糖質制限を行うときはしっかりタンパク質が豊富で食物繊維もたっぷりの食事を摂ることが大事です。

タンパク質をしっかり摂り筋肉量を増やし代謝を高めましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?