見出し画像

【ビジネス】成し遂げたい成果と経営戦略の重要性について

組織として成し遂げたい成果(目的)とは何か?

missionや企業理念になると思います。これまでmissionや企業理念などは気にしたことがありませんでしたが、6年半働いた前職での経験と現在所属している会社でのわずか5日の様々な人との会話を経て、改めてmissionや企業理念の重要性を感じました。

それは何故か…現在の活動に対して迷いを感じました。
執行役員の方や部長クラス、現場のリーダーとの1on1させて頂き、この会社や現在所属している組織として成し遂げたい成果は何なのか?と問うと…皆出てこなかった。これは悪いという話ではなく、これまでこのような議論をしてこなかったのと、経営陣が明確に明示してこなかったから一定仕方のない事だと思います。これまではIPOという一定のゴールを設定してそこに向かって走ってきたので一定の方向性を見せることができていたのかもしれない。ただし、IPOを果たしその後は?となったときに最終のゴール…それを達成するための考え方や方向性を見せないと現場のメンバーは迷子になってしまう。今僕らがやっていることは一体何に繋がるのか?毎月の目標は最終的にどこに繋がっているのか?…今少し迷子のような状態となっている。

僕らが目指すべき世界は〇〇で、これを成し遂げるために今の活動があるんだと強いメッセージを出す必要がある。その為に短期・中長期の方向性を示し、現場にてそれを達成するためのより具体的なアクションを練る。上位の明確な目標がないと何をしたらいいかわからなくなる。


https://jinjibu.jp/keyword/detl/960/

missionドリブンが過ぎるとそれはそれで危険…

これは実際に体感したこと。
missionドリブンが過ぎるとメッセージが綺麗になる。現場はキラキラする。とても良い事です。仕事にやりがいを感じお客様に寄り添い一生懸命に頑張る。が…実際はそんなに綺麗なものではない。実際の現場では、毎月予算がありそれを達成する為に泥臭いこともしなければならない。素敵なテンションがあがるようなメッセージを出したところで、現場とのGAPに苦しみ疲れてしまう。もっとお客様の近いところで仕事がしたい…とか。今の環境でやれる事もやらないでそのような発言が出てしまう。

だかこそ、missionと数字目標のリンクが必要。成し遂げたい成果→経営戦略→戦術までしっかり落とし込み、何故来期の数字目標はこの数字なのか、その為に会社としてこんな状態を目指していきたいと思っている。それは最終的な目的のここの位置にある。着実に進んでいると。

バランスです。今日はとても危機感を感じた。迷いを感じた。
その迷いを僕は解かなければいけない。それが僕のmissionです。営業力はある人が多い。だからこそ迷いを説き、戦略をしっかり明示することでこの会社はもっと伸びる。やろう。やりきろう。

目標達成の為に沈思黙考し、熟考し、何が何でもやり遂げるという意識を強く持って業務を推進する。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?