マガジンのカバー画像

映画『ひびきあうせかい RESONANCE』

16
音楽映画とドキュメンタリーの新たな到達点!出演・サウンドデザインは青柳拓次。国境や時間を超えて人々が声を響かせ合う瞬間に紡ぎ出される平和な世界。これは夢ではない!新宿K'sシネマ…
運営しているクリエイター

#青柳拓次

映画『ひびきあうせかい RESONANCE』にタイトル決定&ウェブサイト公開!(旧題『サークルボイス(仮)』)

映画『ひびきあうせかい RESONANCE』にタイトル決定&ウェブサイト公開!(旧題『サークルボイス(仮)』)

こんにちは。

田中トシノリです。

映画『ひびきあうせかい RESONANCE』にタイトルが決定&ウェブサイト公開しました!(旧題『サークルボイス(仮)』)

映画『ひびきあうせかい RESONANCE』公式サイト

この度は映画『ひびきあうせかい RESONANCE』にご支援いただき、誠にありがとうございました。映画をつくるための制作費、全国で上映するための配給・宣伝費を、たくさんの方々からご

もっとみる
青柳拓次さんのファンの皆様へ「サークルボイスのコンセプトを世界に広めたい」

青柳拓次さんのファンの皆様へ「サークルボイスのコンセプトを世界に広めたい」

はじめまして。
映画の街として知られる広島県尾道市で映画をつくってます、田中トシノリと申します。

青柳拓次さんが2013年から取り組む音楽プロジェクトCircle Voice。歌の上手い下手関係なく、または歌わなくても、誰もが参加でき、みんなで1つになれることを体感できる場。僕が感じたのは「ここから平和をつくりだす」ということ。

このプロジェクトを広めるお手伝いがなんとか出来ないかと記録し始め

もっとみる
「表面的な違いの先にある、皆が同じであるということ」青柳拓次(音楽家)

「表面的な違いの先にある、皆が同じであるということ」青柳拓次(音楽家)

映画「サークルボイス(仮)」へコメントを寄せてくれた方を一人ずつご紹介してまいります。

まず一人目は、この映画の主人公で、音楽プロジェクト「サークルボイス」を生み出した音楽家、青柳拓次さん。

彼との出会いは、前作「スーパーローカルヒーロー」。映画音楽を依頼したことから交流が始まった。その素晴らしい映画音楽のお返しに何か出来ないかと探していたところ、サークルボイスのことを知った。それから5年もか

もっとみる
分断から調和へ。映画「サークルボイス(仮)」全国上映プロジェクト始動!

分断から調和へ。映画「サークルボイス(仮)」全国上映プロジェクト始動!

『なぜ僕は映画をつくるのか』

3.11震災を経験し、僕の心はいつもある方向を向いています。

「どうすれば世界は平和になるのか。」
「人類が未だ経験したことのない平和とは、いったいどういう状態なのか。」
「そのために、僕はいま、何をすべきなのか。」

僕にとって映画づくりは、平和を実現するための一つの手段。独学で始めた映画づくり。制作から上映方法に至るまで、既成概念に捉われず、常に新しい方法や可

もっとみる