服装の乱れは心の乱れ

いまどきこんなことを言うなんてナンセンスとお思いな方が多いでしょう。

さて、我が社では、服装に規定があります。
それぞれのスタッフが、同じグレードのサービスをしますよ,ということをお客様に伝えるために、服装が決まっているのです。

といっても、会社から支給されるのはエプロンくらいです。
あとは決まりにのっとって,自分で用意します。

このとき、服装の規定から外れたものを着てくる方がいます。
これはいけません。

「ちょっとくらい外れてもいいだろう」
この気持ちは,約束を破る行為につながります。お客様の信頼を失います。

「服装規定をきちんと理解していませんでした」
これは、お客様のご要望をきちんと理解できないことにつながります。

つまり、きちんと服装規定を守れないスタッフは、お客様からのご指摘が多いスタッフ、つまり評価が低いスタッフなのです。

服装の乱れは心の乱れ。
その通りなのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?