さとー

ボードゲームが好きなSEです。さとーふぁみりあとしてゲームの創作を行っています。

さとー

ボードゲームが好きなSEです。さとーふぁみりあとしてゲームの創作を行っています。

記事一覧

2023年ゲームマーケット秋のスケジュール

今回はならんで!鳥獣戯画、ガニメデ戦記Zero+、ペンギンかんそくたい、ロケットカンパニーを並行作業で作っていましたので、その記録を書いてみようと思います。 もちろん…

さとー
6か月前
4

フラワーマーケットのデザイナーズノート

このゲームは花市場の競りシステムに着想を得たゲームです。 このゲームを作り上げるまでのデザイナーズノートを書きます。 ゲームの着想花の競りでは、ダッチオークショ…

さとー
1年前
9

ガニメデ戦記Zero2 製作記録

2022年4月 自分の趣味全開の『ガニメデ戦記Zero』がどれくらい受け入れられるかわからなかったのですが、ゲムマ春では想像以上の反響をいただきました。増版を考えたので…

さとー
1年前
6

ガニメデ戦記Zeroのデザイナーズノート

今回もたくさんの出来事がありましたが、トラブルはなく楽しくゲーム製作ができました。 自分たちの趣味全開のゲームですが、どんなふうに作ってきたかを紐解いてみたいと…

さとー
2年前
6

みんなでいただきマウスのデザイナーズノート

『みんなでいただきマウス』は2021年春に新発売するカードゲームです。このゲームを作ろうとしたきっかけは「ありがとうと言うゲームを作ろう」と思ったことでした。 ■き…

さとー
3年前
5
2023年ゲームマーケット秋のスケジュール

2023年ゲームマーケット秋のスケジュール

今回はならんで!鳥獣戯画、ガニメデ戦記Zero+、ペンギンかんそくたい、ロケットカンパニーを並行作業で作っていましたので、その記録を書いてみようと思います。
もちろんこの間にも、ゲムマ2022春で販売した「フラワーマーケット」やゲムマ2024春で販売予定の「空島の商人」など、他のゲームの作業も並行して進めていますが、今回は秋に販売した4作品に絞って書いてみました。

2022年9月

ボドゲ大祭が

もっとみる

フラワーマーケットのデザイナーズノート

このゲームは花市場の競りシステムに着想を得たゲームです。
このゲームを作り上げるまでのデザイナーズノートを書きます。

ゲームの着想花の競りでは、ダッチオークションと呼ばれる競り下げ式の競りを使うことがあります。
競りの対象とする花がオークショナーの前に所期価格とともに展示されます。その後、30秒間ほどの間に価格がどんどん下がっていき、オークショナーは適当なタイミングで入札し、そのときの価格で花を

もっとみる

ガニメデ戦記Zero2 製作記録

2022年4月

自分の趣味全開の『ガニメデ戦記Zero』がどれくらい受け入れられるかわからなかったのですが、ゲムマ春では想像以上の反響をいただきました。増版を考えたのですが、ただ増版するのは面白くないので、メックを増やして、混ぜて遊んだら4人まで遊べる拡張を作ろうと思い立ちました。
さっそくアートワークの高見さんに連絡を取り、登場させるメックなど骨子を相談し、ゲムマ2022秋にZero2を発売す

もっとみる
ガニメデ戦記Zeroのデザイナーズノート

ガニメデ戦記Zeroのデザイナーズノート

今回もたくさんの出来事がありましたが、トラブルはなく楽しくゲーム製作ができました。
自分たちの趣味全開のゲームですが、どんなふうに作ってきたかを紐解いてみたいと思います。

ガニメデ戦記Zeroの着想

2019年の春のこと、リゴレでOKAZU brandの林さんと『ミスティックヴェール』を遊んだときに、透明カードを使ったゲームを作りたいという衝動にかられました。自分だったら何を作るかを考えたとき

もっとみる

みんなでいただきマウスのデザイナーズノート

『みんなでいただきマウス』は2021年春に新発売するカードゲームです。このゲームを作ろうとしたきっかけは「ありがとうと言うゲームを作ろう」と思ったことでした。

■きっかけ
2005年にラベンスバーガーから発売された『グラシアス』というゲームがまさに「ありがとう」と言うゲームでした。
『グラシアス』ではいらないカードを他の人に押し付けるのですが、もらった人はどんなカードをもらったとしても「グラシア

もっとみる