見出し画像

強制的な環境

自分がおススメする本の1つに「FULL POWER」という本がある。
その中で「意志力は役に立たない。環境が人をつくる」ということが書かれていたが、本当にそうだと思う。

この本を読んでから自分が習慣化したいこと、極めたいことおいては
強制的な環境をつくるようにした。

例えば早朝は自己研鑽の時間にあてている。読書、アウトプットなど。
その際の阻害要因の一つがスマホ。なのでまず朝起きたらすぐにスマホを充電する。そして必ず自分から遠いとこに置いている。
眠たい目をこすってLINEやインスタのストーリーチェックをして時間を無駄にしないためだ。
そのときも機内モードにしている。だから通知が鳴って、集中力が途切れることもない。(機内モードは集中したいときに本当におススメ)

現代スマホがあればなんでもできるようになった。とても便利な媒体。
しかし使い方によっては惰性的な時間を過ごすことになる。能動的な使い方(調べもの)ならいいが、なんとなくストーリーやリール、動画視聴は自分の成長につながらない。
精神的に少し落ち着かせてくれるぐらいだ。


人生は一度きり。その限られた時間でいかに「自分の時間」を過ごすか。
今日も強制的な環境をつくり、前に進んでいこう!

#習慣にしていること

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,728件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?