マガジンのカバー画像

娯楽映画研究所通信

686
娯楽映画研究所からのお知らせをまとめました。
運営しているクリエイター

#佐藤利明の娯楽映画研究所

『すずめの戸締まり』と「ハト子の戸締まり」 86年前のお茶の水・聖橋

2020年5月31日にスタートした配信番組「佐藤利明の娯楽映画研究所」。阿佐ヶ谷ネオ書房から、…

2023年1月 娯楽映画研究所イベント スケジュール

本年も「佐藤利明の娯楽映画研究所」どうそ宜しくお願いします。今年は卯年、つまり還暦を迎え…

娯楽映画研究所ダイアリー 2022年9月19日(月)〜9月25日(日)

9月19日(月)『刑事物語 部長刑事を追え!』(1961年・日活・小杉勇) 久々のスタジオワー…

娯楽映画研究所ダイアリー 2022年9月12日(月)〜9月18日(日)

9月12日(月)『アメリ』(2001年・フランス・ジャン=ピエール・ジュネ)・『ラスト・エンペ…

娯楽映画研究所ダイアリー 2022年8月29日(月)〜9月4日(日)

8月29日(月)『七人の秘書 THE MOVIE』(2022年・東宝・田村直巳)・『怒りの街』(1950年・…

娯楽映画研究所ダイアリー 2022年8月15日(月)〜8月21日(日)

8月15日(月)本日更新! 今回は娯楽映画時層探検の楽しみを「銀座15番街」の拙連載と個人的に…

娯楽映画研究所ダイアリー 2022年8月1日(月)〜7日(日)

8月1日(月) ニュースになりました! ありがとうございます。 8月2日(火)『ムーンフォール』(2022年・ローランド・エメリッヒ) 今日は午前中から四国放送「日曜懐メロ大全集 エルヴィス特集」(8月7日)選曲、構成を考えてディレクターに送付(音源も用意)。午後は、代官山蔦屋シネマトーク(8月4日)の準備、恐竜のお勉強。で、ようやく買い物散歩へ。明日は怒涛の一日になりそうなので、なるべくのんびりした気分になる。 8月7日(日)四国放送ラジオ「日曜懐メロ大全集」(13

娯楽映画研究所ダイアリー 2022年7月25日(月)〜7月31日(日)

7月25日(月)イベント、ライブ出演が続いた週末ですが、今日からまた怒涛の取材や執筆、ラジ…

2022年夏、娯楽映画研究所の予定

7/23 神奈川県立音楽堂「赤いハンカチ」上映&講演(終了)  7/24 渋谷JZbrat「高泉淳子バー…

娯楽映画研究所ダイアリー 2022年7月18日(月)〜7月24日(日)

【佐藤利明の娯楽映画研究所】 刑事ドラマの金字塔『七人の刑事 終着駅の女』の上野駅時層探…

娯楽映画研究所ダイアリー 2022年7月11日(月)〜7月17日(日)

7月11日(月)『X エックス』(2022年・米・タイ・ウェスト)・『夫婦』(1953年1月22日・東宝…

娯楽映画研究所ダイアリー 2022年7月4日(月)〜10日(日)

7月4日(月)『流れる』(1956年・東宝・成瀬巳喜男)・『ジュラシック・パークⅢ』(2001年・…

娯楽映画研究所ダイアリー 2022年6月27日(月)〜7月3日(日)

6月27日(月)『ゴーストブック おばけずかん』(2022年・東宝・山崎貴)・『監獄ロック』(1…

娯楽映画研究所ダイアリー 2022年6月20日(月)〜6月26日(日)

YouTube「佐藤利明の娯楽映画研究所」。今回はシネマヴェーラで特集上映、DIG&PADレーベルで連続リリースの「中平康監督をDIGする」です。 6月20日(月)『女はそれを我慢できない』(1956年・FOX・フランク・タシュリン) フリーペーパー「YABO」最新号で、MCUについての(現段階)での総括インタビューを受けています。2008年から2022年にかけて、ハリウッド映画はマーベル・シネマティック・ユニバースによって、いかに変質してきたのかを、タップリ4ページに渡