見出し画像

7/23 神奈川県立音楽堂「赤いハンカチ」上映&講演(終了) 

7/24 渋谷JZbrat「高泉淳子バースデイショー」(終了)

7/31   「発掘!ラジオアーカイブス」13:05~13:55(NHKラジオ第一)「日曜喫茶室 ~コミックソングの60年~(1986年3月23日放送)にゲスト出演。

今回の発掘番組は、『日曜喫茶室』からハナ肇さんが出演した回をお送りします。題して「コミックソングの60年」!クレイジーキャッツの結成秘話を語った貴重な音源です!
8月7日(日)午後1時55分まで聴き逃し配信中です。

7/31「阿佐ヶ谷ネオ書房イベント・娯楽映画の昭和vol.7 東京ナイト」(完売 終了)

完売いたしました

8/4「代官山蔦屋シネマトーク『ジュラシック・ワールド』を楽しむ方法」(終了)

8月4日(木)19時〜20時
代官山シネマトークが4年ぶりに開催!
娯楽映画研究家の佐藤利明氏を迎え、代官山 蔦屋書店シネマコンシェルジュの吉川と、『ジュラシック・ワールド』シリーズの世界を語りつくします。トークを聴けば、2022年7月29日公開の映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』を10倍楽しく観れること間違いなし!

本イベントは、新型コロナウィルス感染拡大の状況を鑑み、オンラインのみの実施とさせていただくこととなりました。
オンラインのみの実施となりましたが、代官山蔦屋のコンシェルジュの吉川明利さんとは30年来のお付き合いです。「ジュラシックパーク」第1作から29年、恐竜映画、娯楽映画の新世紀をタップリとトークします!是非是非、ご参加ください!

8/7「四国放送ラジオ 日曜懐メロ大全集・エルヴィス特集」

8/7「NHKラジオ第二 クレイジーキャッツの音楽史」スタート(全4回)

8/7 〜8/28  日曜 午後8時00分~ 午後9時00分
【出演】音楽評論家…佐藤利明

朝ドラ「カムカムエヴリバディ」で描かれた戦後のジャズ・ブーム。それをリードしたバンドのひとつがクレイジーキャッツでした。彼らは「日本のビートルズ」ともよばれ1960年代に日本中を席巻しました。音楽評論家 佐藤利明さんが、日本の芸能文化の発展に大きな影響を与えたクレイジーキャッツの魅力をさまざまな角度から検証する4回シリーズ。第1回は「初心者のためのクレイジーキャッツ入門」と題してお話しします。

第2回「戦後ジャズ・ブームと7人の猫たち」。クレイジーキャッツといえばコミックバンド。そんなイメージをお持ちの方も多いかと思いますが、笑いのセンスはもちろんのこと、ジャズマンとしてのセンスも一流でした。今回は、昭和20年代の戦後ジャズ・ブームの中で、バンド結成前の7人がどんな音楽活動をしていたのか?そして、結成後、ジャズバンドからコミックバンドとよばれるようになるまでの足跡をたどります。

第3回「スーダラ節の衝撃」。♪わかっちゃいるけどやめられない!-じだらくな生活を送るサラリーマンを風刺したコミックソング「スーダラ節」は、累計売上げ80万枚をこえる大ヒットを記録。ニッポン中に大きなインパクトを与えました。その衝撃がもたらしたものとは何だったのでしょうか?青島幸男の作詞・萩原哲晶の作曲により曲が完成したときに、実は歌うべきか悩んだという植木等のかっとうも含めてお話しします。

第4回「コミックソングと高度経済成長」。クレイジーキャッツは昭和から平成にかけてコミックソングの一時代をつくりました。その間、高度経済成長、オイルショック、バブルなど、さまざまな局面がありました。植木等さん演じる“無責任男”というキャラクターは、私たちに何を教えてくれたのでしょうか?シリーズ最終回は、映画の中で歌われた曲を中心にその変遷をたどりながら、彼らが日本にもたらしたものについて考えます。

8/11 「戦争の記憶と記録を語り継ぐ映画祭」「ゴジラ」上映&宝田明さんを語る(終了)

8/20(土)NHK BSプレミアム18時〜19時29分

「アクション〜映画、テレビ、ゲームを支える日本の最新技術」 - たけしのこれがホントのニッポン芸能史 」

日本のアクション映画、日活映画について、インタビュー取材を受けました。娯楽映画研究所の仕事場で撮影をしました。YouTube以外やラジオのリモート出演以外では、初となります^_^

8/21(日)カルチャーラジオ 日曜カルチャー「クレイジーキャッツの音楽史 第3回「スーダラ節の衝撃」


NHKラジオ第二 20時から21時。1961年8月20日発売の「スーダラ節」をめぐるあれこれを1時間に渡ってお話します。

8/28  阿佐ヶ谷ネオ書房 佐藤利明の【娯楽映画研究所SP】「娯楽映画の昭和VOL.8 東京ド真ん中!」(終了)

すでに残りのお席はわずかとなりました🙇
ご予約はお早めに!
完売となりました!ありがとうございます。

9/1 細野辰興監督の舞台「レプリカントは芝居が出来ない」プレイベントとして金子正次監督『竜二』、細野辰興監督『竜二Forever』上映。アフタートークに出演します。

15:00開場/15:30~開演(20:00終了予定)※途中休憩あり
1部▶竜二
2部▶竜二Forever
3部▶細野辰興監督と佐藤利明(娯楽映画研究家)によるアフタートーク

異才映画監督 細野辰興 作・演出 舞台最新作 笑毒劇「レプリカントは芝居が出来ない?」上演決定! 上演&映画「竜二」「竜二Forever」上映会開催決定!!

9/6 文化放送「くにまる食堂」にゲスト出演します!

9月6日(火)文化放送「くにまる食堂」(11時〜13時)に佐藤利明がゲスト出演します。「夏の終わりのGS&加山雄三特集(仮)」9月9日東京国際フォーラムで、いよいよラストショーをのステージに立つ加山さんがもたらしたエレキブーム、GS黎明期の名曲、ランチャーズ、ワイルドワンズ… 加山さんの音楽人生と共に語り、曲をかけまくります! 是非是非、聞いてください!

若大将がエレキを手にした瞬間! 若者たちの音楽文化にエレキ革命が走った! そしてビートルズ来日!やがて空前のGSブームが到来。そのタイムラインのなかでの加山雄三さんの凄さをお話しできたら! 9月6日(火)文化放送「#くにまる食堂」(11時〜13時)にゲスト出演します。

9/16  「映画と音楽、そして対話」すみだトリフォニーホール小ホール


よろしければ、娯楽映画研究への支援、是非ともよろしくお願いします。これからも娯楽映画の素晴らしさを、皆さんにお伝えしていきたいと思います。