見出し画像

新人が早期離職しないための対策

こんばんは!

WORKidの沢田です

先日顧問先さんから
「うちの会社は新人が入っても
 すぐ辞めることが多くて・・・」

というご相談を受けました

その時にこんな話をしたので
書いてみますね

1 入社前
  そもそも合わない人を入れていないか?

 面接で自社に合う人財かどうか?
 聴き倒しましたか!?

 次から次に仕事を進めていく必要のある業務に
 じっくり考えてから動きたい人を入れていませんか?

 こういった入口のミスマッチが起きていれば
 それは入ってすぐ辞めてしまいますよね

 採用は恋愛と一緒です
 相手の価値観をしっかり把握してから
 おつきあいするかを決めるのです

 その為には自分(自社)の価値観を
 明確にする必要があります!

 なので面接では最低でも1時間は
 あらゆる切り口で聴き倒しましょう!

2 入社後

 上記1がクリアできたとして
 次に出てくるのが入社直後です

 入ってくる方が
 孤立しないかどうか?です(^^;

 ここは一刻も早く
 心理的安全性の確保ができるように
 フォローしていく必要性があります

・内輪だけで会話しない
 (入社した人に興味を持って話しかける)

・入社した人の経験に敬意を持つ
 (強みを見つけてあげる)

・朝礼などの場で発表+拍手(称賛)を与える

・エルダー制などの専属のOJT先輩をつける

などなど

早いうちに会社に溶け込める
施策はいくらでもあります

大切なのは

「私はここにいてもいいんだ!」

という氣持ちになってもらうように
・承認する
・達成感を味わってもらう
・仕事そのものの意義を理解いただく

等の機会に多く触れてもらう事ですね

本日もやりきります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?