見出し画像

筋トレ初心者におすすめのサプリ3選

筋トレをはじめると同時にサプリメントの摂取を検討する人もいると思います。

私が筋トレを本格的にはじめた19歳(現37歳)のころに比べてメーカーも種類も多くなり、インターネットのおかげで手軽に購入できるようになりました。

またサプリメントを紹介する動画や関連書籍や雑誌も多く、誰でも手軽に調べることもできるようになりましたね。

サプリメントに関する情報やサプリメント自体の種類が増えても、我々のカラダがこの20年で変化することはありません。

よって本当に必要なものというのは、変わっていないと考えてよさそうです。

そういったことも踏まえた上で私も20年前まだ初心者だった頃に飲んでいて良かったなと思うサプリメントを3つ紹介します。

サプリメントを紹介する前に2点ほど伝えたいことがあります。

まず1つ目は筋トレをする目的というのは筋肉をつけることと、筋力をあげることが基本となります。
よってこれから紹介するサプリメントはその成長を助けるものということになります。

2つ目は私の基本スタンスは『初心者のうちは筋トレ技術の習得と十分食事』がメインでいいということです。

①デキストリン(粉末の糖質)

筋トレ初心者におすすめのサプリメントの1番はじめはデキストリンです。

マルトデキストリンやクラスターデキストリンと検索するとたくさん出てきますが、個人的にはクラスターデキストリンがおすすめです。

プロテインやアミノ酸だと思った方も多いと思いますが、私はデキストリンのほうが効果がわかりやすいと感じています。

デキストリンを摂るべき理由は、

  • 筋トレ中〜後は合成も活発だが分解も活発なため

  • 体内の糖質はかなり少ない(400g程度)

  • このタイミングは体脂肪になりにくい

筋肉をつけるためには、タンパク質を摂ることも大事なのですが最重要なのはカロリー収支がプラスになっていることです。

タンパク質が十分に取れていてもアンダーカロリーでは筋肉がつくことは難しいでしょう。

また筋トレ中には体内の糖質(グリコーゲン)を優先的に使うのですが、脂肪に比べその量はごく少量です。

そのため、強度も時間も長くなれば不足している時間も長くなります。

筋トレ後はゴールデンタイム(筋合成が活発)と言われますが、カラダにストレスをかけているので分解も普段より活発です。
分解を抑えるために、エネルギーを補給すること、インスリンの効果を使うことから糖質の摂取は欠かせないでしょう。

筋トレ中におにぎりを食べるわけにはいかないので、デキストリンを水分補給としてとることをおすすめします。

②マルチビタミン・ミネラル

次におすすめしたいのが、マルチビタミンミネラルです。

プロテインも含め、筋トレ開始と同時に食事も高タンパクになり、全体のカロリーを増やすのでビタミンなどの補酵素が不足することがあります。

ビタミンミネラルが直接的に筋肥大に関わるわけではないのですが、せっかく栄養素やカロリーを増やすなら少しでも有効活用したいですよね。

栄養素の有効活用は体感があるわけではないのですが、マルチビタミンのサプリメントを摂りはじめると、風邪をひきにくくなります。

これは私もお客様も同じ感覚です。

筋トレはカラダにストレスをかけるので、運動後は免疫力も下がってきます。

タンパク質とビタミンの組み合わせは、免疫力を維持するのに大変有効な手段だと思います。

せっかく筋トレの調子が良くなってきても、風邪を引くとマイナスが大きいので注意が必要です。

③ホエイプロテイン

最後はホエイプロテインです。

これはとくに説明の必要がないくらいベターなのになりつつあります。

筋肉の材料になるのはもちろん、風邪の予防やカラダの基本的な構成成分なので食事が十分でない場合や筋トレ前後のタイミングに摂りたいところです。

女性はソイプロテインを選ぶ方も多いのですが、筋肥大、免疫力の強化を考えてもホエイプロテインの選択がベストではないかと思います。

食事でタンパク質を摂れれば、①②よりも優先順位は低くてもいいのですが、免疫という点では非常に優秀ではないかと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?