見出し画像

面接の2つの考え方

この時期になると、採用とかに関するコンサルの依頼が増えるので、「あぁ、もうそういう季節か」と季節感をしみじみと感じてしまう私です。

以前から細々とコンサルとかアドバイザーみたいなことをやってるのですが、やはりどこも採用で苦戦しているなと。

コンサルに入るときは採用前にやることもお伝えしたりするのですが、今回はその話ではなく、
「面接」
についてです。

どの企業も、良い人を採用したい!って思ってるのですが、まぁ中々難しい。

そもそも採用の考え方として2つあって
・出来るだけ良い人材を見極めて採用する
・どうせ面接とかでは分からないので、よほどヤバそうじゃなければとりあえず採用して、様子を見る

多くは前者ですが、後者もあります。


僕がアドバイスすることを今回2つだけ紹介したいのですが、
「ミスマッチは出来るだけ減らす」
そして
「コミュニケーション能力をある程度見れれば良い」
という内容です。

面接って、会社側も応募者側も盛りがちなのです。
お互い良い所しか言わない。
でも現実は違ったりして早期離職…みたいな。

それまでの採用コストもトレーニングコストもドブに捨てるようなものです。
時間も無駄になるのが個人的には一番大きいですけど…
それならば、あまり言いたくない様なこともしっかりと伝えて、でもこういう会社にしたいという想いも伝えた方がお互いのためになります。


そして、やはり人が働くのでコミュニケーションがちゃんと出来るのか、様々な角度で質問します。
これは相手がどう答えたかというよりは、相手の動きだったり反応を見る感じです。

こういう投げかけ方だとフリーズするのか
質問の答えになってないな
こういう話になると体が動くな
瞬き増えたな
とか

結局離職の大きな理由はミスマッチとコミュニケーションの問題なので、そこは入口の段階から確認するってイメージです。


そんなこんなで、色々考えても、心理学を駆使しても読みきれないのが人間の面白さだなぁと思ったりします。
人を見る目はそこそこ自信ありますが、もちろん100%では無いですし…
だから楽しいんですけどね(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?