見出し画像

未経験からデータアナリストになった

noteを始めようと思って早2年、ようやく重い腰が上げられそうなのでゆるく書いてみようと思います。

自己紹介

■ ひと
● 30代
● 男性
● 引きこもり
■ ばしょ
● 岩手県出身
● 現在の住居は福岡県福岡市
● 東京の会社に所属してリモートワーク中
■ やってること
● もともとCtoCのサービスで仕事してました。
● 現在はSaaSのサービスを展開する企業で仕事してます。
● その他、スタートアップ企業さんに副業で入ってデータ関係の支援をさせていただいてます。
■ すきなもの
● ゲームと音楽を好みます。

こんな感じのキャリアです

データアナリストになるまで

社会人になるまでは国家資格を取りたいなーという漠然な思いなどからタイトルにも書いたとおり造園技能士の勉強をしたり、舞台機構調整技能士の勉強をしていました。

新卒のタイミングが東日本大震災と重なったことで地元の小屋付きになる選択肢が非常に限られる中、なんとか東京でPAのお仕事をさせていただける会社に就職できたもののあっという間にバテて逃げるように東北に帰りました。
(自分の社会人として働くことの認識の甘さを痛感しました)

それから数年間ニートのようなフリーターのような生活をしていましたが、某C2Cサービスにサービスローンチ2年目くらいのタイミングでジョインさせていただけることになり、3年くらいはカスタマーサービスのオペレーション設計などなどをやっていました。

そしてCSでSQL書ける人っていたほうがいいよねという上司の何気ない一言がきっかけでSQLを独学することになり、気がついたらデータアナリストに職務が変わっていました。

データアナリストになってから

はじめはCSのKPIを作ったり、データを作って部門のリーダー層と一緒に施策を考えたり、ダッシュボードを作るお仕事がメインでした。

CSのデータ分析は中に向けた分析(対社員)外に向けた分析(対カスタマー)で考え方や見るべきデータなどが全く違うので、非常に面白かったし大変勉強になりました。

その後、自分のケイパビリティを広げたいと思って2021年に転職し、現在はSaaSのサービスを展開する企業で散らばったデータをデータマートに集約する設計と実装をやったり分析やったりデータ作ったりしています。

noteでやりたいこと

完全に自己満足なんですが、言語化能力の向上や思考分解をしたいなーと思っています。

自分は大学などで専門的に数学を学んだわけでもなければ、現在ご一緒させていただいている各部門の方々の業務を実際に現場で経験したわけでもありません。
そのため、自身のキャリアを振り返った際にどうしてこうなった(いい意味で)と思うことがよくありますし、他の方に経歴をお伝えするとびっくりされます。

分析結果共有・議事録の作成などで文章を作る機会・結果を言語化・図示化する機会は多いのですが自分が考えていることやこれまでのことを振り返っる機会を作って、メタ認知能力や上述した能力を上げられないかなーとぼんやり考えています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?