しぁぇば

高校で造園、専門で音響技術を学んだ後にCtoCサービスのCSやっていたらデータアナリス…

しぁぇば

高校で造園、専門で音響技術を学んだ後にCtoCサービスのCSやっていたらデータアナリストになっていました。 今は日本国内向けのSaaS企業でデータアナリストをしたり、副業でスタートアップ企業のデータ分析支援をしたりしています。

最近の記事

「分析のためのSQL」を勉強したときにやったこと

SQLをほぼ独学で勉強していましたが、振り返ってみると「難しかった」と思っていた記憶があります。 これって何故発生したのだろう?ということを振り返り、どう学習すればよいのだろうか?を整理できたらいいなーと思って書きました。 この記事で書くことデータ分析を生業にされていらっしゃる方、SQLをお仕事で活用されている方からすると「何いってんだこいつ」と思われる要素が多々含まれる可能性があります。ごめんなさい。 この記事にたどり着いた方が「SQLの学習方法」に迷っている場合は多

    • 未経験からデータアナリストになった

      noteを始めようと思って早2年、ようやく重い腰が上げられそうなのでゆるく書いてみようと思います。 自己紹介こんな感じのキャリアですデータアナリストになるまで 社会人になるまでは国家資格を取りたいなーという漠然な思いなどからタイトルにも書いたとおり造園技能士の勉強をしたり、舞台機構調整技能士の勉強をしていました。 新卒のタイミングが東日本大震災と重なったことで地元の小屋付きになる選択肢が非常に限られる中、なんとか東京でPAのお仕事をさせていただける会社に就職できたものの

    「分析のためのSQL」を勉強したときにやったこと