#242D|いろいろ始めた日

いろいろ始めた日。内容を備忘的に。note365日連続投稿チャレンジ242日目。


Duolingoを再開した

以前、記録上では900日以上続いていたDuolingo。

超スモールでコツコツやっていた頃は、それでも多少なり生活の中に英語感覚があったのだけど、やめてしまうとまったくゼロになったので再開した。

前回やめた理由は、忘れた日でもアイテムを使えば継続日数を続けられることが微妙に感じて、だったら使わなかったらいいんだけど、ということで1000日を目前にしてアイテムを使わず、素直に連続日数をゼロにしたら一気にモチベが消えてアプリを開かなくなった。

このことから、やっぱり多少自分に甘くしても、カウントが増えていくことは継続にとっては大事なのだなあと思ったり、あるいは、カウントがゼロになったからモチベが消滅したといえるのか、など。

またコツコツ継続していくのでDuolingoやってる人いたらフォローしてください。

https://duolingo.com/profile/TOSHI49


Twitterを再開した

毎回、再開しても数日でやめてしまうTwitter。相性だろうなと思う。「1ツイート」の習慣がつかない。

今回もどうなるかまったくわからないけど、もう続かないなら消すか。など迷いながら、しかしなんとか使いこなしたいんだよなと、捨てきれない気持ちも。

いくら向かなくても、1回は「やりきった」と言えるところまで使わないとやめるにやめれないから、ふんばれ。中途半端はいくない。


クリエイターズダイアリー2024を使い始めた

溺愛している手帳「クリエイターズダイアリー」2024年版を開封して記入を始めた。

今日は一年分の主要なイベントを書き入れた。時間が溶けるし、実用より趣味的なんだけど、この時間、この行為が好きだ。今から来年2024年末までの予定を書きながら思いを馳せるというのが楽しい。1月1日から始まり、空想の中で2024年を終わらせる時の、来年末を想像する時が特に気持ちがいい。

2時間近くここに使ったことには膝が落ちたが、でも好きなんだからしょうがねえよななど。


TCCの新しいモードと評価の設定を作った

今回でバージョン6になる、新しいTCCの使い方ルール。

ほんといつまでたっても無限に遊べるTCC。まったく飽きない。触っていてニヤニヤと。

この新しい使い方を考える時間、というのもまた至福なのだ。内容は表noteに書いた。


今年も「1年を振り返る会」をやることに決めた

2022年末に開催した1年を振り返る会、2023年1月に行った目標をブラッシュアップする会にご参加くださった方から、「よかった」「今も活きている」という声をいただいて、今年もやろうと決めた。12月中旬辺りを予定。

日々を生きる上での指針、モノサシの1つになれればという気持ちで。あらためて告知する。


✑裏note:48分|1200文字
✑表note:75分|2500文字









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?