見出し画像

農場記録10/31 今年の農場作業最後の日・大豆の脱穀がだるすぎる

前回の記録

全体図

10/31は午前いっぱいかけて、農場内にあった人工物(マルチ・ペグ・支柱・不織布・重し用の石・その他ごみなど)を撤去。
そして最後まで残しておいた大豆を収穫。
何もないただの荒れ地となった。

画像1

画像2

初めて種をまいた日から、約5か月半。
苦労したこと辛かったことでいえば、
・寒冷な気候で思うように農作物が育たなかったこと(特にオクラ)
・マルチを敷かなかったせいでスギナ・ブタクサ・オナモミ・ススキなどの雑草に苦しめられた
・トウモロコシをアライグマに食い荒らされた
など。

逆に
・去年上手くいかなかった枝豆は大成功。枝豆も大豆もたくさん獲れた。
・とうもろこし、かぼちゃは固定種を収穫しおいしく味わうことができた。
「世の中に出回っているF1種とは異なる、日本固有の固定種を栽培する」という目標は達成することができた。
固定種、伝統野菜は調べてもそもそも流通量が少ないがゆえ情報が少ない。
ならば実際に栽培して経験や知識を増やすのがいいだろう。今年の経験は非常にいい経験になったと思う。

来年は、
・できるだけ多くの品種を栽培すること
・より固定種に特化して栽培すること(日本カボチャ、硬粒種のトウモロコシなど)
・日持ちのする作物を多めに栽培すること(イモ類、豆類、ゴマ)
・苗ではなく種から栽培する(シシトウ、トマトなど)
に挑戦したい。

10/31夜は5か月間の苦労を労って事前に買っておいたヴィンランドサガの蜂蜜酒でお疲れ会。
チューハイみたいだけと奥深い味が良い。(静内で買った鹿肉ジャーキーがとても進んだ)

画像3

画像4

11/1の朝に収穫した枝豆の脱穀。
一つ一つ手作業で・・・。
結局2時間もかかってしまった(youtube見ながらやってたのでそんな苦痛ではなかったけど)

画像5

完熟した大豆は渋い感じの茶色になる

画像6

今日の収穫

・大豆400g
脱穀に2時間かかって400gはちょっと辛い・・・。
来年は豆をもっと栽培する予定なので、より効率的な脱穀が必要かと。

画像7

最後に

今年の農場記録はこれで終わりです。読んでくださった方々ありがとうございました。
冬は雪が積もってそして何より寒すぎて農業ができないので、当分は来年に向けて固定種や栽培方法の情報収集、農業関連の本の読み漁り、わな猟免許取得(害獣対策のため)に向けた勉強をしていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?