マガジンのカバー画像

毎日の15分トレーニング/日記を書いてみる

197
感じたことや思ったことを書こうと思わないこと/文章の長短にこだわらないこと/ネガテイブなことをポジティブに書いてみる/日記に書いたことは現実となる/日記をつけるメリット(自分を客…
運営しているクリエイター

#年賀状

あっという間に師走

あっという間に師走

今年もあっという間に師走になってしまった。
ほんのひと月前は「今年は雪が降らないね」「11月なのに夏日かよ」なんて日があったと思ったら、一転して寒くなって、雪が降って、少し気温が上がって、雨が降って、そしてまた寒くなって、雪が降って。
11月の後半からはもうすっかり雪景色に変わってしまった。

これから年明けまでは、週休二日から週休一日のサイクルになる。
年末は郵便物が大幅増になるため増員配置とな

もっとみる
今年も年賀状は手書きします。

今年も年賀状は手書きします。

年賀ハガキの販売枚数が減ってきている昨今、当局の売上増加につなげるよう営業も併せて行っている。

お客様と対面した際、お客様から「皆さんはどうされます?」と聞かれることがあった。
「年々、購入される枚数は減っていますね。『令和という時代になった記念に』というアナウンスをしてますが、実際、令和に変わった、時代が変わったという見方もあり、この機会に年賀状は止めようという方も多いですね。」
と、郵便局に

もっとみる
年賀状という習慣は終わりかもしれない

年賀状という習慣は終わりかもしれない

日本人ならみんなそう思っていると思う。

平成31年の年賀状は激減した。

郵便局員による、いわゆる自腹営業がなくなったせいで年賀はがきの売り上げは激減。

加えて、一昨年の郵便料金の値上げが今回の年賀はがきに適用され、一般の年賀はがきの売り上げも低下。

「平成最後の年賀状」をうたったコマーシャルだったが、逆に年賀はがき離れが進む結果となってしまった。

来年は年号も変わり、そこでまた「○○最初

もっとみる