見出し画像

今のわたしに出来ることは

 みなさん、こんにちは。torryです。
 
 新しい職場で担任を離れて2週間が過ぎました。私の生活は一変。
 教員生活26年目の大変革です。

 今日は、生活がどのくらい変わったのかを
まとめてみたいと思います。
 そして、これからしていきたいことについても考えていきます。

1 朝

学校は、少し遠くなったのですが、基本的には7時30分までには、到着しています。
before  担任時代
   ■PCのスイッチを入れる
 ■授業で使うプリントなどを印刷
 ■R2のみ、ウサギの世話
 ■教室へ行き、窓開け。軽い掃除…
  なんてことしていると、あれ忘れた
  と思い出してばたばた。
 ■8時前後、子どもたち登校
 ■8時20分〜朝の活動や朝の会
after
      ■PCのスイッチを入れ、サーバー上にある
   業務連絡を確認。一部の職員に印刷配付
  ■7時40分から
   学校近くの門に立ち、交通安全指導
  ■8時ごろ、最後のチームが通過。
   その足で一年生の教室に直行。
   子ども支援。
  ■8時40分、支援員さんと交代。
   花壇に水やりなど環境整備。
  ■9時過ぎ、職員室に戻ると、
   大抵新しい書類がのっているので、
   それを見る。
   後は、急な子ども対応とかで、
   座っていることは少ない。
  ■2時間目は、毎日、授業がある。
   (算数か習字)

 2 昼

before 
 ■給食指導と掃除
  コロナ対策もあり、ばたばた。
  食べた気がしない。
 ■昼の休み時間は、子どもと過ごしたり、
  あわてて授業の準備をしたり。
after
 ■給食準備の手伝い
 ■給食は、職員室ではなく、
  ランチルーム的な部屋で。
  各々のタイミングなので、
  ぼっちのこともあり。さびしい。
 ■掃除は、外掃除担当。各クラスから
  派遣された子たちと草取り。ほのぼの。

 3 放課後

before 
 ■教室やトイレの消毒、環境整備
 ■ノートや日記の丸付け
 ■採点や成績処理
 ■次の日に使うもの準備
 ■校務分掌にかかわる仕事
after
 ■とにかく大量の書類をさばく
 ■担任から生徒指導とかの報告

4 どちらが大変?

今は、初めてのことだらけなので、何とも言えませんが、担任時代の方が、考えることがたくさんあったなと思いました。小学校の担任は、常に子どもたちと一緒で、気が抜けません。すべての教科について毎時間考えます。ノートやテストの点検もあります。毎日ある教科でしたら、先延ばしにはできません。

5 わたしの役割は?

では、今わたしがしなければいけないのは何なのか。それは、迅速な書類処理、先を見通した環境整備。そして何と言っても、担任サポートだと思います。学習指導で迷ったとき、生徒指導で困ったとき。学年で相談しても解決できないときには、今のわたしの立場の方たちに相談しました。たくさん助けてもらいました。そこが一つの仕事かなと思っています。初日から拙いアドバイスしかできないわたしのところにいろいろ聞きにきて下さるのは嬉しいことです。

6  今のわたしにできることは

人間は、忘れる生き物です。そして、環境に慣れていくにつれ、感覚が麻痺していくものです。わたしもそれで幾度となく失敗してきました。環境ががらっと変わった今だからこそ、これは担任じゃなくてもできるということを見つけて実行していくのが大切かなと思いました。
 エゴになりやすいので、そこは要注意ですね。

 今日もここまでお読みいただき
 ありがとうございました。


この記事が参加している募集

忘れられない先生

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?