見出し画像

トプロ版ウマ娘ことRTTTにカロリーを持っていかれるのは計算済み。それまでにやっておくべき日曜日の過ごし方としては。〜鞘師ドラマとドニチカキップミニトリップとジェネリックぴーちゃん豆「カモ井のゆでピーナッツしょうゆ味」と。

まあひとまずセイコーマートのパームビールで
祝杯上げて(ツマミは多分後述するかと)、
なんとかリフレッシュしてからいろいろとエンタ
テインメントを摂取していたわけですが。

やっぱりサッカーよりもフットボールの楽しさは
「鋼の鉄球とおなべのふた」。その方が楽しめる
にちまいない。蝗活なさる方はたらふく食べて
帰って下さいな。ようやく得失点差はプラスに
なったチームが「すすきのへ行こう」に至るまで。
|torov|note

いずれにしても今日はあと一度は眠っておいた方が
応対出来るだろう。トプロ版ウマ娘ことRTTTに
カロリーを持っていかれるのは計算済み。

 それまでにやっておくべき日曜日の過ごし方としては、って感じで今宵の記事は進めていこうかと。

 で、軽めのまくらは鞘師ドラマから。


 少し勇気を出して録画予約して『めんつゆひとり飯』を
視聴してみた。

基本めんつゆ嫌いなので敬遠してたけど、にんべん一社提供
と松竹の撮影所使えるメリットを活かして、少ない予算でも
最大限の効果を出しているのはよくわかった。

一人だけダンスの次元が違う人がいる。
流石は松岡茉優が憧れたアーティストだけはある。

 ED後にちゃんとレシピフリップがあるのはいい。
 まあ基本はめんつゆ全否定派なので白だしか二反田醤油の
宗田節のヤツをベースにやりますけどね。
(液味噌も若干拒絶反応があるので米麹か塩麹に白だし、
とかで豚肉漬け込んだ方が美味しそう。アクセントに赤の
柚子胡椒とか、おろしにんにくよりもエスビーのねぎしょうが
にんにく使うとか)

 フライパンも使いたくないので、レンチン使って仕上げる
(レトルトカレーの補強豚肉として使う)まではやりそう。


 ではようやくこどもの日に決行したドニチカキップ
ミニトリップについてぼちぼち。

 紀伊國屋書店で2冊確保して、さっぽろ駅周辺
ではますやっぽいちぎりパンでもあるかな、と観た
けどなしのつぶてだったので何も買わず。
 例のミナパまでは行ってみたけど、なるほど。
これは啓発以前の何処ぞのばかぼんぼんらしい、
いかにもな自己満足に満ちた空費施設ですわ。

 ドニチカ購入してまずは本読もうかと思って澄川
まで。そういや地上シェルター部分まで行ったのは
久しぶり。
 でも澄川のフードセンターもマックスバリュに
乗っ取られて、安い学生向けのパン売ってたボストン
ベイクも意識高めなタカハシグループ傘下の北東
商事に買い取られて往年の面影もない。
 たまさか売り場を探してここでオリバーのだし
ソースを確保出来たのはありがたいけど、なんか
それ以上澄川を巡る気にはなれなかった。

 澄川の地上シェルターと室外機越しに幽かに残る
「北欧」と書かれてたであろう屋外看板の爪痕が
なんかどうにも寂しかった。


 まあダンボールに覆われた感じの地下街ストレートの南端
でしかないようなすすきの駅は後にして、こっぺ屋のパンも
単価高くなったなぁ(ただここだけは唯一楽天Edyが使える)
を尻目にこちらのjupiterへ。
(なんか知らないうちに本店が閉店してどら焼き屋になっているとか)


 以前からここは常設販売していると確認済のジェネリック
ぴーちゃん豆「カモ井のゆでピーナッツしょうゆ味」確保。

 ちなみにぴーちゃん豆とは「しょうゆ豆」のピーナッツ(落花生)
バージョンで黒川のぴーちゃん豆はかなりクセになるビールのお供。

 近くのセブンイレブンやサツドラでも以前は買えたけど
バイヤーの弱いところ多すぎで最近常時買えるのはここ
くらいになっているのが残念。
 だけど以前ジュピターでストック買ってたから、
冒頭のパームビールに合わせたおつまみはこれを
一袋、だったわけですが。

4901561215659

更に廉価版の方はダイソーにもある、とあるが生憎観た
試しがないなあ。


そこから東西線の大通駅までは歩いたけどコメダの
流行りなシロノワールは売り切れてたので昼飯難民に。

あとはこちらの記事の補強材料になればなあ、と思って狸小路
に出てみたが、移動箱物式の狸小路の椅子は二丁目にも三
丁目にもなかった。インバウンドかつ旧サンデパート(その
昔は歓工場の一つだった。世代的にはYESが入っていたビル
。その後ドンキが入居して、現在改修中)が無くなって
このあたりの滞留を考えると、椅子の撤去は時代の趨勢か。

やはり冷静に物事を考えるなら「バカパク」よりも
「シブ知」で要因と対処法を見つめてみる。
②論述補足編。つまらない抑圧と呪い滓と報知にも
似た放置と痴呆報道が敗北しきったデザインテーブル
の無能さをひけらかして助長してるだけなのに。
|torov|note

狸小路3丁目設置の椅子が折り畳み式なのも含めて
工夫されてるはずなんだが、ネットにいい記事が
ないな。これは宿題か。

ってことでその宿題に合った椅子を見つけられなかったと。


 まあそろそろこっちは完成しそうなので、ビルの外観は
だいぶ出来ている感じだったけど。

なので久々にイナミ製菓の黒豆大福でもゲットするかと
思っていたけど、ふと思い出したと。

「あれ?今日は木曜日じゃないし、おんどこさんに行けるん
じゃね?」

 といふことで、音楽処さんに行った話は後日。
それまでにやっておくべき日曜日の過ごし方としては、でした。

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,700件