見出し画像

所詮は細い「けものみち」ぢゃから。どんなに多種多岐な工数の手続きを駆使して順調に行ってたとしても、結構なタイトロープの上を歩いてる感覚にやはり体感するそれなりの恐ろしさは「お変わりなく」。こればかりは流れに任せてやって慣れてくよりほかない。

どちらも作業的には工数を踏めば作業完了に至りそうなん
だけど、ゲームのツメで勢い余って、なんか昼に寝ないと、
にまで追い込まれてた。

 流石に木曜は『はたらく魔王さま』(二期ニクール目)
録るだけだから問題はないけど、結構なタイトロープの
上を歩いてる感覚に変更点はやはりなく。

(だからせめて酢脂のかかった混ぜ焼きの成れの果てや
たこ焼きを臆面もなく看板にひけらかす大恥ずかしい人達を
ブロックする作業にも飽きたので、自炊した写真は明石の
たこ磯で食べた玉子焼で、タコとあなごのハーフにでもすると)


 なのでひとまず厄祓いの一環としても看板記事をすげ
換えてみましょうか。ひとまずはこれで。

なんとか七話も半分くらいまで見つめ終わったけれど、
ここから一つチェンジオブペースになってるから、まったり
出てくる消えものなどにも注目して、ゆるりと解析していく
方が「これ!」って感想には行き当たらなかったこの
ドラマに対する向き合い方のチェンジオブペースの必要性
なのかも。


今年も神田明神のアニソン盆踊りがあったようでめでたい。

昨年もかねきょさんのイラストと共に紹介したわけですが。

きょう「あえて寝る」の前に一本書くならば、他力本願寺紹介の儀。
〜色褪せず伝承されるクックロビン音頭。|torov

ダンシング・ヒーローなどと共に今年もレクチャーなしに
これだけ踊れているのは素晴らしい。



ま、擬音語大喜利は瞬発力では適わないので、懐かCMの
蔵識方面で展開を試みる。

 とくれば「すったもんだ」ならタカラ缶チューハイの
「すりおろしりんご」で宮沢りえだな。

更に変化球でリンゴ・スターまで出るバージョンも確か
あったかと。
https://m.youtube.com/watch?v=gT8gkGdgXm4&pp=ygUl44GZ44Gj44Gf44KC44KT44GgIOODquODs-OCtOOCueOCv-ODvA%3D%3D


ま、それで「なんのこれしき」と言えば直感的に思い返す
のは南野陽子がやってた昔のラジオなんですが。

一応ラジカセ持ってて聴いてたのは歌番組のランキングものと、
女性アイドル(大体ソロシンガー)のラジオ番組が
中心だったわけで。

こうにちまいないベスト5 (特集ではベスト3に変更)
 なんてコーナーがあったのも含め、「あーる」でもまた
使われてたことから「ちまいない」がボギャブラリーの
中に入っているのはこのあたりの深層意識もあるのかもな。


コトバ遊びは好きだけど、虚喝(こけおどし)を
含んだホラーやリアルホラーが心底嫌いなのは、
そこの根底に流れる卑しさが透けて見えるのと同時
に「その無知に基づいた査定の卑しさが死人を
誘発するくらい蒙昧である」までもが必然的に
見えてしまうからでもあって。

 特に山難海難ブーブー難の三重苦が顕在化しやすい
北海道だからこそ、そこに対しては必然的に距離を
置くことになるから、でもあるのですが。

香瑠鼓『ふぅーはっ!』のノート写経を再発見
したので。という割には長めのまくらが付いて
ますけど。注意喚起と抑止に努める必要性は
やはりあるんでな。|torov|note

 まあ引いては北海道でも「わざわざ北海道に来て車
飛ばして交通事故で死んでワースト死亡事故死者数の
数字にカウントされるだけ」を始めとして「KAZUⅠ海難」
とか「トムラウシツアー山難」とかこのパターンの迷惑な
遭難が多い都道府県ではあります。

「バカ遭難」までは書いたけど、ワースト死亡事故死者数の数を
積むのは主に北海道開発局とNEXCO東日本と内地のネジが外れた
ドライバーのおだち具合、という三者の「うっかり指数」が
掛け合わさるとより悲惨さが増す、でしかない他人事では
あるからなあ。

まあここは養豚業者のトラックや高速バス(なぜ
この区間がハンパに高速を走らない区間であるかも含め)の
過失以前に北海道開発局とNEXCO東日本のなすりつけ合いから
この事故が多発する区間を放置している現状に問題意識を
持たせた方が、よりこの問題の深刻さを考えるのに必要なこと
かとは思うけど。
(この野田生あたりの区間はあまり他に逃げ場がない上に
交通的には要衝である区間なんだが、皺寄せが国道5号に
来ている問題区間なので)

このバイカー向けの案内説明もかなり問題視すべき
点が多いような。




ま、最後に重めにはなったがタイトロープには変わらんだろな話題として、これに行くか。

J2時代を中心に数多くの試合に出場した坂本が
ここは結局火中の栗を拾ったのか。ま、ちくんに
対する信頼は厚いが、次の布石も踏んでは来てると。

結局ミシャの護体維持の為にヨモダンも名塚も出し
てしまいまたも回収出来なかったのかと。

レノファ山口での指導経験も経て少しはプラスに
向くといいけどね、湘南、ってあたりですけど。

結構なタイトロープの上を歩いてる感覚にやはり体感する
それなりの恐ろしさは「お変わりなく」、
をなりにメインテーマで今回は構成してみました。

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,332件