見出し画像

そろそろみちしるべを置いておこう。2022年12月。

といふ感じで今月もド修羅場モードの模様眺め
でしたがそこそこに寝るしかないのも含めて
タスク的にも突破することは出来たかなと。
看板固定記事を解除しました。節制収縮期間終了です。

今回は後半に掲げた方だけ効き目はあったかな。

半年、といふのも折節の一つではあるか。
なので今日は朝昼晩三回更新にチャレンジ。
夜編で語るアウトプットの心構えとは?|torov|note

今日も場合によっては来季アニメの比較検討に
入るから、この記事を含めれば朝昼晩の更新に
なりそうですけど。

 それではぼちぼち今月のみちしるべを置いて
いく時期ですかね。2022年12月のみちしるべ。
今月のみちしるべテーマソングはこちら。

 水木一郎が亡くなりましたが、その前の月
くらいにアニソンDays出たときにはもう車椅子
だったのでもう長くはないと覚悟はしてました。
主に影響を受けていたのは私よりも上の世代と
ずっと下でももクロにもZと付けたワケだし、
そのあたりのファン層がライブに行ってた層には
ドンピシャにハマっていたろうけれど、インドア
的思考で言うとこの頃の歌のお兄さんとしても、
水木一郎よりはたいらいさお、なもので。

 復活してライブに出るようになったたいら
いさおのライブでコロムビアの木村さんが
しみじみと「たいらいさおのダイオージャで
「最強最強最強」のコールアンドレスポンスが
来たときに感動した」ってエピソードが好き
だったりします。

司会がショッカーO野だなあ。昔は良く司会も
含めて良く聴いたけど、最後に逢ったのは戦隊
時代のレア映像がPALS21で流れた日高のり子
のサイン会がラストかなあ。
 そんなダイオージャや晩年においてもチア
フルーツで主題歌書いてた宙明先生こと渡辺
宙明先生も亡くなられたのでしたっけ。
(亡くなられたのは6月23日か)

これを90代になっても作曲出来るからこそ
宙明先生は偉大なんですが。御冥福をお祈り
致します。


 ここに来て『異世界おじさん』が悪天候で
最後まで録れておらず。復活後は作画含めて
チームワークも完璧なだけに意外とここの
フォローアップが遅れ基調なのに今更気付くと。

 なかなか時間も観る気力も追い付いておらず
まだ冬のアニメで完走したのは皆無。それでも
いくつか見たい来季のアニメはいくばくかは
見えてきたので、夜はまずその更新から出来れば
いいかなと。

「ケンミンネタ」としてのタグはしばらく書いて
なかったか(ユナイテッドな県について、は
なんぼか書きましたが。「広島のメロンパン」
以来書いてないようで)。

広島の独特なパン文化・冷凍技術と
『メロンパンの真実』にまつわることを
近況随想交えつつ。|torov|note

 あまり仕込んではいませんが、こないだやっと
大袋も手にしましたし「日本のふりかけの2大
ルーツでもある「旅行の友」と「御飯の友」に
ついて」あたりでも仕込んでおきましょうか。
(なんか大森屋とか丸美屋だけでやっつけ的に
構成された東のスーパーにありがちなぞんざいな
ふりかけコーナー行くと結構萎える。それは
あまりにも個性がなくてがっかりなソース
コーナーにもいえることだけど)

 そろそろリミッターも外せそうなので、今年
もろもろ買ったラジオ本を組み立てて、ぼちぼち
紹介出来るといいかな、といふあたりで。

看板固定記事を解除しました。節制収縮期間終了
と共にみちしるべを置いておこう。2022年12月、
でした。

この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,298件

#私は私のここがすき

15,675件