見出し画像

ホットクックでつくりおき&尿酸対策レシピ#145

保育園栄養士とろみです。

巣ごもりが続き、新しい生活様式から生まれる、新しい生活習慣病の気配がみえてきています。ずばり、痛風・高尿酸血症です!!!

新規患者が「増えている」と答えた医師は113人と3割、コロナ禍の生活で、今後、患者が「増える」と予想した医師は9割を超えた。
~日本生活習慣病予防協会 緊急アンケート~

育児はパパとママの健全な心身があってこそと思い、今週のつくりおきレシピを考えました。

目の前の小さな命を守ることを第一に考えるみなさんのことを応援できれば幸いです。


お品書き 今週の8品

画像1

❶豆腐ハンバーグ
❷牛肉とトマト煮(帰宅後10分料理)
❸豚肉の韓国風味噌焼き
❹ぶりとごぼうの煮付け(朝の10分料理)
❺鯛の塩麹蒸し
❻きのことベーコンのアヒージョ
❼味噌ポテト
❽キャベツのゆかり和え



月~金の献立例

月曜
❺鯛の塩麹蒸し、❼味噌ポテト、きのこ汁(えのき茸、しめじ、玉ねぎ、長ネギなど)

火曜
❶豆腐ハンバーグ、❻きのことベーコンのアヒージョ、マカロニスープ(じゃがいも、にんじん、マカロニなど) 

水曜
❹ぶりとごぼうの煮付け、❽キャベツのゆかり和え、味噌汁(なめこ、大根、小松菜など)

木曜
❸豚肉の韓国風味噌焼き、具だくさんわかめスープ(わかめえのきだけ、人参、大根など)

金曜
❷牛肉とトマト煮、具だくさんスープ(冷蔵庫の残り野菜全部)


動画(作り置きの予習に)


本記事は一週間分の献立が決まる有料マガジンの記事です。
1ヶ月無料購読も可能です。


お買い物リスト(4人分)


ここから先は

2,508字 / 8画像 / 1ファイル
毎月5日分×4週分の作り置きレシピ(全32メニュー)をお読みいただけます。一ヶ月無料購読もできます♪

ホットクックが誰でも上手に使いこなせるようになるレシピ集。1週間の献立を考えるのが苦痛、子どもが好きなメニューがわからない、ホットクックを…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?