見出し画像

スルッとKANSAIバスまつり2024(5)出展ブース

2024年6月9日、京都・梅小路公園にて「第24回スルッとKANSAIバスまつり」が開催されました。2019年の京都・岡崎公園での開催以来5年ぶりに京都で開催されたバスまつりは大変な盛況でした。当日の様子をご紹介します。

三重交通さまのブースには創立80周年記念で登場したばかりの公式キャラクター「神都あかり」さんと「鈴鹿翔琉」さんのパネルがありました。三重交通さまのキャラクターには注目していたので、バスまつりの会場で会うことができて良かったです。

三重交通さまのブース
「神都あかり」さんと「鈴鹿翔琉」さんのパネル

三重交通さまのブースではキャラクターグッズを販売中で、差分が細かいのは嬉しいような困るような…。私は「神都あかり」さんをお迎えしました。
三重交通さまのキャラクターの二人は伊勢市内で運行中の連節バス「神都ライナー」にラッピングされているそうですので、会いに行きたいところですね。

三重交通さまのブース
キャラクターグッズが充実しています

公式キャラクター「神都あかり」さんと「鈴鹿翔琉」さんのパネルに注目します。パネルは帽章や靴など、細かいところを観察するのにぴったりですね。

三重交通さまのブース
「神都あかり」さんのパネル
三重交通さまのブース
「神都あかり」さんパネルのローファー
三重交通さまのブース
「鈴鹿翔琉」さんのパネル
三重交通さまのブース
「鈴鹿翔琉」さんのパネルの革靴

今回のスルッとKANSAIバスまつりで目立ったのは各社局のオリジナルトミカです。神姫バスさまのブースもトミカを買い求める方たちで行列になっていました。神姫バスさまとなれば私も欲しいので列に加わり、2両購入しました。

神姫バスさまのトミカ
神姫バスさまのトミカのシール
神姫バスさまのブースに掲出されていたポスター

神姫バスさまのトミカはとりあえず明石営業所仕様にしました。神姫バスさまでは水素バスのトミカは登場済みでしたが、やはり一般車両が登場するのは嬉しいですね。

神姫バスさまのトミカ
神姫バスさまのトミカ
一般車両と水素バス

神姫バスさまの部品コーナーはこんな感じでした。バス停の標柱や方向幕などが並んでいます。
目立つのは阪急バスさまの表記がある三宮有馬線のもので、このデザインは元はといえば神鉄バスさまのものですよね?

神姫バスさまのブース
部品コーナー
神姫バスさまのブース
部品コーナー

大盛況だったスルッとKANSAIバスまつりの様子を引き続きご紹介します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?