マガジンのカバー画像

滝森先生の算命学のお話

15
大好きな算命学の先生のお話を集めてます。算命学、占いのようであり生き方の学問のようであり 奥が深いんだな〜と じっくり読んでます。よかったらどうぞ
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

宿命と運命

宿命と運命

算命学では誕生日によって決められた宿命と、育つ環境によって変わる運命を分けて考えます。
宿命によって、どういう性質を持って、どんな生涯を送るのかが決まります。
宿命に良い、悪いはありません。

同じ誕生日に生まれても、国や両親も違えば、兄弟姉妹の有無など、様々な環境の違いがあります。
そういった環境の違いで、その宿命が生かされる場合とそうでない場合があります。
宿命に合った生き方ができていると、悩

もっとみる
算命学の五常(仁・義・礼・智・信)

算命学の五常(仁・義・礼・智・信)

算命学では陰陽五行説に従って何事も分けて考えます。
儒教の教えである五常(仁、義、礼、智、信)も方向で説明されています。

仁(東・和合)
人を思いやる。

義(西・闘い)
理屈抜きに、やるべきことをやる。

礼(南・目下)
(自分が目下の心になり)思いやりの心を持って人に尽くすこと。

智(北・目上)
格調の高い教えを目上、師匠から学ぶ

信(中央・権力者・トップ)
言葉と行動を一致させる。真実

もっとみる
人は感情に支配されがちです

人は感情に支配されがちです

人には感情があり、それが人生をダイナミックなものにしたり、行き詰まらせたりします。
感情を持つことで、人は人を支えることができたり、人を傷つけたりもします。
感情に囚われすぎることで、人生が上手く行かなくなったりします。

なるべく感情をコントロールして生きて行きたいものですが、身体の調子が良くなかったり、仕事や家事のストレスが溜まってしまったりして、人は感情のコントロールが出来にくくなってしまう

もっとみる
人はみな多面的、環境で変化する

人はみな多面的、環境で変化する

算命学ではひとりの人を様々な方向から見ていきます。
生まれ持った本能、その人の本質というものと、意識して外に出す性質、様々な環境によって変わる部分、どれもその人を形作る要素です。

職場で出会い、働き者だと思って結婚したら、家ではほとんど動かない人だったり、目上の人に対しては細やかな気遣いをするのに、目下の人に対しては大雑把だったりと、人は場面に応じて無意識のうちに様々な顔を使い分けています。

もっとみる
5つの本能を抑える

5つの本能を抑える

算命学では本能を5つの守備(木性)・伝達(火性)・引力(土性)・攻撃(金性)・習得(水星)に分けています。
それぞれの本能は五行説の五行により、強めたり、弱めたりすることができます。

それぞれの本能が強く出すぎてしまったとき、また日常的に強すぎてしまうと自分で反省するとき、なかなかわかっていても自分を修正することは難しいものです。
それでも、なるべく意識をすることで人は何歳からでも成長できます。

もっとみる
5つの本能を生かす

5つの本能を生かす

算命学では本能を5つの守備(木性)・伝達(火性)・引力(土性)・攻撃(金性)・習得(水星)に分けています。
それぞれの本能は五行説の五行により、強めたり、弱めたりすることができます。

守備(木性)、守りの本能は、自分の貫きたい意志を守る、自分のルーツ、家系を守る、伝統的な教えを守る、国家を守るなど、人は変えずに守っていきたいものを持っています。
それらを守るためには、自分の貫きたいものについての

もっとみる
自己を生かすための算命学

自己を生かすための算命学

算命学は占いとして世に知られていますが、中国の殷の時代から発展してきた、星の運行をもとにした暦や、宇宙の法則を表した陰陽五行説などの理論をもとにしている、「自然であるということ」「あたりまえの状態」というものを学ぶことのできる、学問でもあります。

わざわざ「あたりまえ」を学ぶなんて……と思われるかもしれませんが、知るほどに自然の摂理(あたりまえ)というものが、人間にもあてはまることがわかります。

もっとみる