マガジンのカバー画像

小・中学生のための学習支援サイト

123
あなたが探している「わかるためのヒント」、「『なぜ?』の答え」が、ここにあります。
運営しているクリエイター

#質問の多い問題

【超速まとめ】 連立方程式の利用(応用問題…平均・池・鉄橋とトンネル・食塩水の移動・比・仕事)

【超速まとめ】 連立方程式の利用(応用問題…平均・池・鉄橋とトンネル・食塩水の移動・比・仕事)

「連立方程式の利用」の文章題を一目で理解できるように、重要事項を最も簡単にまとめました。

1、問題を解くときの順序
(1)何をxとyにするかを決める(ふつう、問題文の最後で「求めなさい」と書かれているものをx、yにする)

(2)問題文中で、「文章を等式に表せる部分」を2か所見つけて、等式を2つ作る

(3)作った連立方程式を、もっとも簡単な解き方・方法で解く

(4)求めた連立方程式の解が答え

もっとみる
気体検知管(各部の名称・使い方・実験の注意・実験結果)

気体検知管(各部の名称・使い方・実験の注意・実験結果)

最近、小学校(6年生:「ものの燃え方」、「動物のからだのはたらき」)や、中学校で使われ始めた実験器具に気体検知管があります。

気体検知管は、空気中にふくまれる酸素、二酸化炭素などの気体の割合を測定する実験器具です。

★気体検知管の各部の名称

気体検知管の使い方

1、気体の種類によって、使う気体検知管を決めます。
酸素・・・青色の検知管
うすい二酸化炭素・・・黄色
こい二酸化炭素・・・赤色

もっとみる
池のまわりで出会い追いつく問題の考え方(中学数学)

池のまわりで出会い追いつく問題の考え方(中学数学)

2人が池のまわりをまわって出会ったり追いついたりするとき、時間や速さや場所をたずねる問題があります。

理解しておかないといけないこと

★2人が逆の向きに進むとき

頭の中に小さい池を思いうかべてください。その池のまわりにそって池を一周する道があります。

あなたと友だちが、同じ場所から、池のまわりの道をそれぞれ逆の向きに歩いていきます。お互いの姿はよく見えています。

逆の向きに歩いていくと、

もっとみる
蒸散による水の減少量を調べる実験

蒸散による水の減少量を調べる実験

この稿では、蒸散による水の減少量を調べて気孔がどこにあるのかを確認する実験を取り上げます。

★例題1
次のような実験をおこなった。この実験について、あとの問いに答えよ。

1、葉の枚数や大きさがほぼ同じ、同一種の植物を3本用意した。

2、3本の植物を、同量の水を入れたメスシリンダーA、B、Cにさし、水面に少量の油を注いだ。

3、Aのメスシリンダーにさした植物には何の処理もしなかった。Bのメス

もっとみる