マガジンのカバー画像

小・中学生のための学習支援サイト

123
あなたが探している「わかるためのヒント」、「『なぜ?』の答え」が、ここにあります。
運営しているクリエイター

#中学理科

「植物のなかま分け」と「ものの覚え方」

「植物のなかま分け」と「ものの覚え方」

今日は、「植物のなかま分け」をテーマに、「ものごとを覚えるコツ」について書いてみます。

中1が理科で最初に習う単元『植物』は、教える方も習う方も気楽な単元です。すべて子どもたちに身近なものが題材で、難しい公式類も出てこないからです。

私のただ一つの不満は新しい教科書の配列です。
花、葉と光合成、根、茎の順に学び、最後に植物の分類を習います。
最後の「植物のなかま分け」で、双子葉類と単子葉類の区

もっとみる
物質の密度

物質の密度

物質1立方cmあたりの質量を密度といいます。

密度=質量÷体積。

単位はg/立方cm(気体はg/リットル)。

密度で物質の識別ができる物質によって密度は決まっているので、質量を測定し、体積をはかり、質量÷体積=密度を求めることで、その物質が何であるかを推測できます。

アルキメデスと王冠の話:王が細工師に金の王冠の製造を命じた。細工師が金をかすめとり、鉛を混ぜたとの密告があり、王は調査を命じ

もっとみる
質量と重さ(重量)

質量と重さ(重量)

中学1年生で習いますが、よく考えると次々疑問がわき起こってくるのが質量の意味、そして質量と重さ(重量)の関係です。

通常、質量と重さについては次のように習います。

★質量と重さで習うこと質量とは、「物体そのものがもっている量」です。

重さとは、「物体にはたらく重力の大きさ」です。

質量と重さでは、3つの違いがあります。

1、単位が違います。
質量の単位はg、kgです。
重さの単位はN(ニ

もっとみる
理科の言葉 有機物と無機物

理科の言葉 有機物と無機物

有機物とは何か?
簡単そうで難しい問いです。

大概のテキストに載っている答えは「炭素をふくむ化合物」であったり、「炭素をふくみ、燃えると二酸化炭素とふつう水ができる物質」であったりします。

ところが、「有機物とは炭素をふくむ化合物である」と定義されながら、「二酸化炭素のように簡単なつくりの化合物は有機物ではなくて無機物である」と書いてあります。
例外が存在する定義なんて、他にはありません。

もっとみる
浮力(ふりょく)の基礎・基本(中学理科)

浮力(ふりょく)の基礎・基本(中学理科)

★浮力とは何か?ばねはかりにものをつるし、目盛りを読むとA(N:ニュートン)であったとします。
次にものを水中に入れて、ばねはかりの目盛りを読むとAより小さいB(N)になります。

必ずA>Bとなります。
つまり、ものを水中に入れると、入れる前よりばねはかりの目盛りは小さくなる、つまり、軽くなったようにみえます。

また、空気中だと手を離すと下に落ちる木が、水には浮きます。

地球上にあるすべての

もっとみる
気体検知管(各部の名称・使い方・実験の注意・実験結果)

気体検知管(各部の名称・使い方・実験の注意・実験結果)

最近、小学校(6年生:「ものの燃え方」、「動物のからだのはたらき」)や、中学校で使われ始めた実験器具に気体検知管があります。

気体検知管は、空気中にふくまれる酸素、二酸化炭素などの気体の割合を測定する実験器具です。

★気体検知管の各部の名称

気体検知管の使い方

1、気体の種類によって、使う気体検知管を決めます。
酸素・・・青色の検知管
うすい二酸化炭素・・・黄色
こい二酸化炭素・・・赤色

もっとみる
蒸散による水の減少量を調べる実験

蒸散による水の減少量を調べる実験

この稿では、蒸散による水の減少量を調べて気孔がどこにあるのかを確認する実験を取り上げます。

★例題1
次のような実験をおこなった。この実験について、あとの問いに答えよ。

1、葉の枚数や大きさがほぼ同じ、同一種の植物を3本用意した。

2、3本の植物を、同量の水を入れたメスシリンダーA、B、Cにさし、水面に少量の油を注いだ。

3、Aのメスシリンダーにさした植物には何の処理もしなかった。Bのメス

もっとみる
塩化コバルト紙(水と反応したときの色・色が変わる仕組み・使い方)

塩化コバルト紙(水と反応したときの色・色が変わる仕組み・使い方)

理科で、実験結果を考察するとき、水があるかどうかを調べるものが塩化コバルト紙です。

例えば、炭酸水素ナトリウムを加熱すると、水と二酸化炭素と炭酸ナトリウムに分解しますが、水ができたことを塩化コバルト紙で確認します。

水があると、塩化コバルト紙は青色から赤色に変わります。

★水があると塩化コバルト紙が青色から赤色に変わる理由

塩化コバルト紙は、塩素とコバルトの化合物である塩化コバルトを、ろ紙

もっとみる