マガジンのカバー画像

とりコラム

39
コラム系記事がとり写真に埋もれてしまい探しづらいので、ここにまとめていきます。 ちなみにコラムの内容に鳥類はほぼ関係ありません笑
運営しているクリエイター

#うつ

【#春の連続投稿チャレンジ vol.5】わたしが習慣にしていること

こんにちは、とりコレです🐣 #春の連続投稿チャレンジ 、ラストは「わたしが習慣にしていること…

23

うつ寛解したけど、まだ傷を癒やしてる🍀

こんにちは、とりコレです🐣 久々に記事を書きたくなったのでつづってみます📝 そもそものお…

24

「テキトー」を演じたって、いいじゃないか

こんにちは、とりコレクターです🐣 今回も、「ゆるさ」に関して書きたいなぁと思っています。…

一瞬で「アウェイ」を「ホーム」にする方法

こんにちは、とりコレクターです。 なんだかちょっと胡散臭い自己啓発みたいになってしまいま…

感情が顔に出るのは悪いことなのか?

こんにちは、とりコレクターです。 今回は、「感情が顔に出ちゃう」ってなんだかネガティブに…

ゆたかな人生のために、「3感謝日記」のすゝめ

こんにちは、とりコレクターです。 今回は、「#ゆたかさって何だろう」コンテストに参加すべく…

人は自分を投影して他者を見ている ~Episode I : THE DENIAL MENACE~

こんにちは、とりコレクターです。 今回は、わたしが最近 「人は自分を投影して他者を見ているんだなぁ」 と改めて感じたお話の1つめをゆるりとさせていただきたいと思います。 特に、「否定や批判をされた(と感じた)」ときの、気持ちの整理にお役立ていただけたら幸いです。 Episode I THE DENIAL MENACE (脳内で、上部が奥にすいこまれる感じで字体をややナナメに倒し、 例のテーマソングを流してください) noteで良かったことでもちらりと書きましたが、わた

人は自分を投影して他者を見ている ~Episode II : ATTACK OF THE BOSS~

こんにちは、とりコレクターです。 今回は前回に引き続き、最近わたしが改めて感じた 「人は…

「存在」と「状態」のちがい

こんにちは、とりコレクターです。 今回は、人の「存在」と「状態」のちがい、そしてわたしが…

天敵が師匠になった話

こんにちは、とりコレクターです。 今回は、わたしの天敵だった人が人生の師匠に変わったお話…

うつ初期に辛かったこと、ワースト3

こんにちは、とりコレクターです。 ここのところ、コロナでメンタル不調の方が増えつつあると…

メンタル不調(うつ)での退職から、再就職への道

こんにちは、とりコレクターです。 今回は、メンタル不調(うつ)→離職→1年弱のブランク→…

乗り越える、の意味

こんにちは、とりコレクターです。 今回は、「乗り越える」について。 「神様は、乗り越えら…

おじいちゃんの思し召し

こんにちは、とりコレクターです。 今回は、「過去のできごとは変わりうる」というお話。 「え、人と過去は変えられないじゃん」という方、まぁちょっとモゾモゾしながらお付き合いください。 あれはわたしがアメリカ留学中、学会で州外に出かけていたときのこと。 滞在最終日、時間ギリギリの昼過ぎまで色々なセッションに行き心躍らせる♪ 初めての学会参加だし、年に一度の祭典ですからね。  空港もそんなに遠くないし、へーきへーき! しかし 空港までの電車がやや遅延。チェックインし