見出し画像

天敵が師匠になった話

こんにちは、とりコレクターです。

今回は、わたしの天敵だった人が人生の師匠に変わったお話をさせていただこうと思います。



もともと、わたしは完璧主義でせっかちな部分が強いです。

そして根が生真面目。

それらは特に、仕事が絡むと猛烈に発揮される。

なので、仕事で「のろい」「サボる」人がすごーく嫌。


そんなわたしにとって、同僚のある人(以下、ゆるキャラ)は天敵でした。

まず、行動が非常にスロー。(でもなぜかSNSの返信とかはすごく早い)

スピード感、という言葉はゆるキャラの辞書にはおそらく載っていない。

色々とゆるい。話し方とかやることとか、とにかくゆるい。

そして、おしゃべり好き。手は動かなくても口はどこまでも動く。

スキあらば雑談をする。



どうでしょう、これを読んでいるあなたはゆるキャラタイプですか?

それとも、そんなゆるキャラにイライラするわたしのようなタイプでしょうか?


わたしはイライラともどかしさでもだえておりました。

ほんとにもう勘弁してくれよ。


しかしあるとき、ふと気づいたのです。

わたしのイライラは、むしろ「うらやましい」だったのではないか、と。



あんなにゆるくやっていても、普通にお給料もらえて、うらやましい。

あんなにゆるくやっていても、周りに受け入れられていて、うらやましい。

あんなにゆるくやっていても、周りに愛されていて、うらやましい。

…わたしはこんなに苦労しているのに! ずるい!


でも、あれ? なんでわたしは苦労しなきゃいけないんだっけ?

うらやましいなら、自分もやってみればいいじゃん。


そうか、わたしの中で「あれはダメだよね」のカタマリだと思っていたゆるキャラは、

実はもっと楽に、自分も相手も受け入れて生きていくための、ゆるい生き方の教科書だったのです!!

目からうろこが何鱗も落ちた!! 天変地異!!


今や、「ああはなりたくない」の権化だったゆるキャラは、

わたしの人生の師匠。

ゆるキャラのグチとか言っていた自分の、なんと浅はかだったことか。



そして、ゆるキャラをお手本にしよう、と思って以来。

以前ならイラっとしていた場面が、

「ああ、こうやって手を抜けばいいんだな」

「こうやってもいいんだな」

と感心する、学びの瞬間に変わっていきました。


イライラすることも減ったし、自分も周りも受け入れやすくなって、

心の平穏度が2倍増しくらいになりました。


わたしは前に、友達かつ同僚だった人に、

「あなたは完璧すぎて、逆にそれが周りにプレッシャーになるかも」

と言われたことがありました。

当時はそんなこと思ってもみなかったし、なんだかショックでしたが、今ならその意味がよくわかる気がします。


「スゴい人」って、刺激をもらえる反面、なんだか一緒にいるのが息苦しくなってしまうときもあるけれど、

「ゆるい人」って、自分がどんなコンディションでも、楽に一緒にいられる気がします。


自分の価値観を一度疑って、手放してみたら、

世界が変わって見えた。よりゆるく楽に生きられるようになった。

というお話でした!


#ゆるライフハック , #鬱 , #うつ , #メンタル , #苦手な人


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?