マガジンのカバー画像

とりコラム

39
コラム系記事がとり写真に埋もれてしまい探しづらいので、ここにまとめていきます。 ちなみにコラムの内容に鳥類はほぼ関係ありません笑
運営しているクリエイター

#メンタル

「たいがいのことは自分事」について

こんにちは、とりコレクターです🐣 私生活のバタバタもちょっと落ち着き、久々にコラムを書き…

「テキトー」を演じたって、いいじゃないか

こんにちは、とりコレクターです🐣 今回も、「ゆるさ」に関して書きたいなぁと思っています。…

一瞬で「アウェイ」を「ホーム」にする方法

こんにちは、とりコレクターです。 なんだかちょっと胡散臭い自己啓発みたいになってしまいま…

ゆたかな人生のために、「3感謝日記」のすゝめ

こんにちは、とりコレクターです。 今回は、「#ゆたかさって何だろう」コンテストに参加すべく…

人は自分を投影して他者を見ている ~Episode I : THE DENIAL MENACE~

こんにちは、とりコレクターです。 今回は、わたしが最近 「人は自分を投影して他者を見てい…

人は自分を投影して他者を見ている ~Episode II : ATTACK OF THE BOSS~

こんにちは、とりコレクターです。 今回は前回に引き続き、最近わたしが改めて感じた 「人は…

「存在」と「状態」のちがい

こんにちは、とりコレクターです。 今回は、人の「存在」と「状態」のちがい、そしてわたしがそれに気づいてからどんないいことがあったかをお話させていただこうと思います。 先日、天敵が師匠になった話をさせていただきました。 これを読んでくださっているあなたにも、天敵や師匠だとみなしている「存在」がいるかもしれません。 わたしは結構だれとでも仲良くなれるほうだと思っています。 が、以前は特に、「一度嫌いだと思ったひとは、ずっと嫌い」になることが多かったです。 なにかの拍子に

天敵が師匠になった話

こんにちは、とりコレクターです。 今回は、わたしの天敵だった人が人生の師匠に変わったお話…

うつ初期に辛かったこと、ワースト3

こんにちは、とりコレクターです。 ここのところ、コロナでメンタル不調の方が増えつつあると…

乗り越える、の意味

こんにちは、とりコレクターです。 今回は、「乗り越える」について。 「神様は、乗り越えら…

おじいちゃんの思し召し

こんにちは、とりコレクターです。 今回は、「過去のできごとは変わりうる」というお話。 「…

持ちつ持たれつ、の精神

こんにちは、とりコレクターです。 今回は、「自分で全部やろうとしない」というお話。 ちょ…

減点主義から加点主義、そして無点主義へ

こんにちは、とりコレクターと申します。 自分が伝えたいことを、ゆるりと伝えていくためにno…

215