TorchInko

頑張ろう日本!

TorchInko

頑張ろう日本!

最近の記事

オ〇ニーは本当に自慰だったな

こんにちは、TorchInkomanです。 今年の3月に高校を卒業して(普通より1年遅い)職無しで生きてます 5月24日とかに、妄想癖っていうEP?作品集を出しました、5つの内4つのリフをサンプリングで補ったので全然自分の曲じゃないな~って感じがする。 なんか最近は変に心が穏やかだな 5月とか4月はずっと頭がざわざわしてて、ずっと変なことを考えてた気がする。 今は脳自体があんまり動かない。何をしようとしても何を見ても何を読んでも何を聞いても50%以下しか理解できてないと思う

    • 2023年とは

      みなさんこんばんは、TorchInkoです 2023年はそろそろ終わり、2024年になります 2023年とは何だったのでしょうか 明日から2024年が始まる人ももう一度考えるべきだと思いました 私にとって2023年はとにかく最低でムカツク年でした。 2023年はキリストが生まれてから2023年経ったということでしょうか 生まれてからたった2023年しか生きてないキリストが歴史の起点になってるせいでかなり面倒なことになってますよね いい加減にした方が良いと思いまし

      • 歯磨き中に何をかけるか

        こんにちは、TORCHINKOです。 今日は歯磨き中に適当に書きます。 タイプミスを直すのすら押井 みなさんは歯磨き好きですか 俺は好きです。 磨いた後にスッキリします でも時間の余裕がない人にとっては大変だよね。 俺は時間の余裕があるんだけど、歯磨きが下手です。 この間口内炎ができたとき、自分の歯茎が見えたんだけど 赤すぎてビビッタ マジで気を付けてな てか口って何気グロいね でも口が白くてもそれはそれでキモいんだよな ノドグロってなんで口黒いんだろ 意味わからんw 毎回

        • 9月はマズイ気がする

          どうもこんにちは、TorchInko,Torchnkoman,とーちです、8月が終わり9月になりました 9月になるとまずいことが一つあります それは、8月が終わったということです 8月が終わるとどうなるでしょうか、9月が始まります 9月が始まるとマズいです 何がまずいかって、8月が終わったのがマズいです 8月が終わったことで9月が始まってしまいます、 9月が始まると、結構マズいです 9月の何がマズいかというと、8月が終わった後だということです 8月が終わった後は9月にな

        オ〇ニーは本当に自慰だったな

          人生初 青春18きっぷで土浦から京都大移動

          こんばんは、TorchInkoManです。 7月27日から8月1日まで旅行してたのでそれについていろいろ書こうと思います。 1日目(7月27日)1日目の始まりはとにかく移動、普段の生活リズムがあって前日あまり寝れず、寝不足の状態で朝7時半のバスに乗って土浦駅に向かった。 土浦駅で青春18きっぷを購入してとりあえずトイレにいった、個室のトイレでもキャリーバッグ持って入れるくらい広いんだな~って感動しながらウンチをした。 土浦駅を出発してとりあえず東京駅に向かいます、この時

          人生初 青春18きっぷで土浦から京都大移動

          オシッコ我慢の秘訣

          こんにちは、TorchiNkomanです、今日は気づいたら漏れているというオシッコを我慢する秘訣を教えます まず、オシッコを漏らしたらどうなるか考えましょう。 ハズかしい?汚い?そういうことです、人前でオシッコをもらすのは、基本的にNGです。 しかし、漏れそうになるまでオシッコの我慢に限界がきて、近くにトイレも無い場合はどうすればいいのでしょうか オシッコ我慢の秘訣をお教えします まず、オシッコは水です、少しの匂いと黄色が目立ちますが、オシッコは水です 水であれば、

          オシッコ我慢の秘訣

          アホになると良いかもしれない

          アホになると、いいかもしれません。 なぜなら、気にすることがなくなるからです。 鈍いことがアホということでしょうか。 違います、感覚が鋭くても、それについて考えなければアホというわけです 私は1年間アホをやりました。 日本語の能力と計算の能力はかなり落ちました。 アホとは 死ね!

          アホになると良いかもしれない

          ブンブン

          あなたたちはブンブンという言葉を聞いたことがありますか? 童謡に、ぶんぶんぶん 蜂が飛ぶ という歌がありますが、それとは違う意味の言葉です。 ブンブンとは、人間が口で鳴らす特殊な音で、まさにブンブンという音です このブンブンは、日本語だと分捕る文化という意味で、ブンブンと言われています。 外国語では、見損なったハゲという意味です。 ブンブンは、日本語では語感がいいのでよく連呼されますが、外国の方がいる場合では、使用するのを控えたほうが良いと思います。 それでは。

          ブンブン

          土砂降り京都へ行ったときのこと

          はじまり ハロー、トーチンコです。 今回は私が京都に行った時の話(7/27,28)の話を書きます。 まず、京都へ行った理由としては、アニメ「響け!ユーフォニアム」の聖地である宇治の観光をするためです。 旅行計画中の僕たちは響け!ユーフォニアムの聖地がびっしり書いてあるマップを見てルンルン気分でした。 しかし、一緒に行こうとしていた友達の一人がコロナを発症、さらにコロナの新規患者が世界一位になった週の真っただ中に行ったのでかなり恐ろしかったです。 結局、もう一人の友

          土砂降り京都へ行ったときのこと

          小学校のころの話2

          あああああああああああどうも、Torchnkoです、何週間か前に続きを書くといってた気がする小学四年生からのことを書きます。 小学四年生 なんだかんだで一番楽しかった気がします、担任の先生とも仲が良く、宿題も毎日やっていました。 自転車に乗れるようになったのが小四のころだった気がするので、この辺りから外で遊ぶことが増えました。 公園の遊具で遊具鬼というのをしました、それ以外はあんまり覚えてません、楽しいことよりうざかったり苦しかったことばっか覚えてる気がするな 小学五

          小学校のころの話2

          小学生のころのはなし

          はいどうもみなさんこんにちはーーーーーーーとーちンコと申します 今日は俺の小学生のころの話(2011~2016年)をしていこうと思います。(ただの自語り&思い出せないことや書きたくないことは書きませんので読みたくない人は読まないでね) 小学一年生 担任の先生が兄の前学期の担任だったので俺の名前を知っていました、それ以外はほとんど覚えてないです。 夏休みの工作でペットボトルと紙粘土を使い、ワニを作りました。 そして町の展覧会まで連れていかれた果てに右後ろ脚がとれて帰っ

          小学生のころのはなし

          私のルーティン♪

          僕の日常は終わってます(多分) 朝(13:00~15:00) 毎日だいたいこの時間帯に起きます。 目が覚めても一時間くらいスマホで動画を見てるので足を動かすのは2時30分くらいになるのが多いです。 昼(15:00~19:00) 朝食を済ませたらお昼の時間です、ここからは散歩するかPCを付けてYoutubeを見る時間になります。 散歩をしてると気分が良くなります。 髪の毛がきもいので周りの人からはキメエって目で見られます。 Youtubeを見る時間は本当に無駄です

          私のルーティン♪