見出し画像

”納得”が生み出す成長

いつも読んで頂き、ありがとうございます。

「○○に参加できる権」とか「○○が仕切れる権」というは
『究極の商品』
だと信じて疑わないとらよしです。
おはようございます。
#これが即完売するんだとさ


今回は誰しもが苦手な「認める事」といったテーマについて
深く掘り下げたいと思います。耳の痛い話になるかもしれませんので
見たく(聞きたく)ない人は読み飛ばして頂いても大丈夫です。
#人には聞くべき話を聞くタイミングがありますよね



本編に入る前にお知らせです。
ここに書かれるブログ記事はボクのサロンで1年前に書かれた
内容をリニューアルして転載していますので、若干扱う情報が
古い時がありますがご容赦下さい。

リアルタイム配信は現在でもFacebookのグループ配信にて行っております。
↓ コチラからお入り下さい ↓
www.back-cs.com




外部情報で得るもの


「自身が持つ情報などたかがしれている」
この考えは多分正解で、これだけ情報が溢れ返りこんなにも偏った
現代においては最早「全ての情報を網羅できる」という考えの方が
無理があります。

それでもやはり最新のアンテナは常に張っておくべきで
今どんな技術がどこにあって、それがどんな人にどう流れるのか。

これらをウォッチする事は、この現代社会で個人が生き抜く為に
必要なスキルであるとボクは考えています。
#最新情報の中にこそヒントはある

Peggy und Marco Lachmann-AnkeによるPixabayからの画像


成功者は常に「意外な」手口で成功を納めているし、その手法もどんどん
変わってきています。ボク自身もこのビジネスを始めたばかりの
1年前は、こんなサロンを運営するなんて微塵も考えて
いませんでしたし、ビジネスの世界はもっとシンプルだと
思っていましたし、経済動向も「売る」か「買う」の2
択でしか構成されていないと思っていました。

しかし冒頭でご紹介した商品は現実に存在します。
ただこんなふざけた内容の商品を実際完売させる為には「一定の条件」
が必要で、誰しもが始めれば簡単にできるわけではありません。
#最低限備わっていなければならないモノ

こういった情報は常に自身に取り込んで吸収するのが発信者としての
責務
なのですが、時に外部情報は、招かざるモノまで手に
入れてしまいます。それが

「なぜ自分では思い付かなかったのか」

という嫉妬に近い妬みのような感情です。
こういった感情は、自身が思ってもみなかった方法や手段で
成功された時に特に強く影響を受けます。


自分との比較


この感情の犯人は、言わずもがな自身の内側にいます
成功者と自分を比較して得られる結果そのものですので
そこに対して嫉妬する事はあまりにも無駄でしかありません。

しかし、今まで自分が知らなかった新たな世界を見せてくれた事も
事実であり、そこが知れただけでも本当は感謝すべきところである事は
重々承知しているはずなんですが感情は正直です。
#比較さえしなければいいだけの話

さて、この感情が自身で制御できるようになると
それは大層強い武器になります。

邪魔なのは「自身の嫉妬心」であって、情報自体は貴重な資源
となりますので、これは進んで取り込むべきです。

しかし、何度も言いますが「知っただけ」ではただの「知識」です。
これを「受けた感情」ごと自身の中に取り込んで消化して初めて
「情報」として発信できる
ようになりますので、自身の課題は常に
平常心でいられる訓練になると思います。

この「比較する行為」そのものがやらないリストに載った時
初めて他者を心から賞賛する事が可能になりますが、これは
分かっていてもなかなか難しい人類の永遠の課題なように思います。

それが『他人を認める』という行為そのものであり、個人で
事業を興す際には最も必要になるモノになります。
これができないと個人であれ会社内であれ、人は心の中でその対象を
突っぱねてしまいます。

Gerd AltmannによるPixabayからの画像


そうすると必然的に「その人がなぜ成功したのか」の情報そのものを
知れる機会を逃し、永遠に分からないまま
で済ませてしまう
事に繋がるからです。
#これは知識損失です

こういった外部からの情報を自身の中で消化する事が大切である事は
何度も出てきましたが、他人の成功や自分の失敗。それらを
比較せずに「認める」事は物凄く勇気の要る行為であり
且つ人間としての成長を助長してくれるもの
です。


内部から湧き出る感情


さて、何度も出てきますがビジネスは常に主体的に考えて
行動ができる事が望ましいとボクは考えています。

自身の感情がどうあれ、それが「必要なモノ」なのであれば
進んで吸収する
というチャレンジは、いずれ我が身を助けると
信じていますし、そうでなければ「筋の通らない商法」に
なってしまう事も経験から知っています。

こういった外部からの刺激に対しては、屈服ではなく自身の内側で消化
(腹落ち)させる方法が必要
ですし、それがなければ人はその外部から
受けるプレッシャーには耐えられません。
#屈服は受動的な行動をしてしまう人によくある現象

これを回避する方法としては前回も出ましたが
「納得する」事が一番の近道です。

それも屈服からの納得ではなくて、自身に足りていないモノに対して
自身が納得する事
です。これが実現できれば

「それさえ揃えば自身にも同じ結果が出せる」

という根拠になります。

今回はたまたま「その人」がその手法で成功したかもしれないけれど
自分が同じ立場で同じ事をしても同じ結果になるという根拠は
自分を納得させるのに最適な考え方
だと思います。これは何も
必ずしも正解である必要はなくて、自身がその理由で納得できれば
違う理由でも大いに結構だと思います。
#要は納得できればいいんです

ただし、これができない内は成長ができません。
知らない事は「怒り」を生み、視界を曇らせます。

Engin AkyurtによるPixabayからの画像


この、冒頭に出たふざけた商品は実は業種や市場ジャンルを問わずに
成り立つものです。つまり誰しもが同じ立場で同じ事をすれば同じ
結果になるという模範です。

ただアナタもボクも思いついていなかっただけで
目指す方向が分かれば「足りないモノ」が見えてきます。
それを追いかけ続ける事こそ、このサロンの存在意義でもあります。



今回はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?