マガジンのカバー画像

ブログ2

622
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

就職活動 裏話

 ブログのおまけです。  就職活動、まだ続いています。去年の……いつ頃から始めたんだ? 期間は結構長い。  わりと長く就職活動をやっているけれども、「履歴書を送ってください」まで話が進んだのは今年に入ってから。去年はずっと色んなサイトに登録して、企業側にメッセージを送ったけど全部スルー。作品すら見てもらえない……という状態だった。  で、履歴書を送った後、はたと気付く。もしも「面接に来てください」という話になったらどうするんだ? 東京まで行く?  このブログを読んでいる人

2月中の一言ツイートをまとめました

ここからは2月中に書いた一言ツイートまとめです。 2月5日『マリオオデッセイ』でローカルコインを集め終える。 何気なく『マリオオデッセイ』を起動。  どうしても見付けられなかったニュードンクシティのローカルコイン。この最後の一箇所。  改めて探してみると、スタート地点から徒歩2分程度の場所にあった。  もっとよく探そうよ……すぐそこにあったじゃあないか……。 2月10日 4Kディスプレイについて調べている。 絵を描く合間に4Kディスプレイについて調べる……。  ふむふむ。

2月Splatoon2の話題

ここからは『Splatoon2』に関する話題を書いていきます。 2月2日 フェス……動画撮影  フェスの日。延々動画撮影をしている私。手ぶれさせないで撮るのが難しい。  どこから撮るのがベストかな。 (動画を挙げたかったのだけど、アップロードできないことに気付いた。せっかく撮ったのになぁ)  ふと気付いたが、この子たちの髪は髪じゃなくて、本来「足」。……食えるのだろうか? イイダの髪は酢味噌で食えそうだなって気がする。  「髪をカットして整える」という習慣があるというこ

2月18日 ゲームも大作病かも?

 AAAゲームって、「大作病」みたいなものなんだろうなー。  1960年代のハリウッドは黄金期と呼ばれ、様々な大作名作が次々と制作されていた。『スパルタカス』や『ベン・ハー』『エル・シド』『史上最大の作戦』といった今でも語り草になるような映画はこの頃の作品だ。  一見華やかに見える60年代ハリウッド映画。だが、実態は1作1作の制作費がどんどん大きくなり、確実に利益を出さないと制作会社の息が止まる……そういう状況だった。まるで暴走列車のように映画の巨大化はどんどん続き――つい

2月13日 そういえばミッキーマウス書いたのだれだっけ? →アブ・アイワークス

→Wikipedia:ミッキーマウス ミッキーマウス (Mickey Mouse) は、ウォルト・ディズニーとアブ・アイワークスが生み出し、1928年(昭和3年)11月18日にスクリーンデビューしたアメリカ文化のシンボル的キャラクター。  そういえばミッキーマウスのデザインを考案した人って誰だっけ? とふと思ったのでメモ。アブ・アイワークスというアニメーターの人だね。憶えようとしてもすぐに忘れちゃうので、ここに書いておこう。  そうそう、ついでにこれも。 →Wikip

2月10日 人並みの健康で働きたい

 『こち亀』を描いた秋本治先生は凄い人だな……。  『こち亀』を描いた人、ということで主人公の両津勘吉イメージがあるらしく、両津勘吉みたいな遊び人だと思っている人はいるかも知れないが(私の知人もそうだった。もしかしたら「漫画家=自由人」あるいは「締め切り直前までなかなか仕事しない人」みたいなイメージの方かも知れない)、秋本治先生は超ストイック。『こち亀』30周年記念の時に『超こち亀』という本が出て、ここに一日のスケジュール、インタビューで週のスケジュールを語っておられたのだが

2月7日 Switchのファミコンオンラインをダウンロードしたので、おまけでソフトの感想を

とりあえず、ファミコンで遊んだタイトルの感想。 『アイスクライマー』  氷山を登っていく、というユニークなスタイルのゲーム。このゲームを難解にしてしまっているのは、あまりにも独特すぎるジャンプ軌道。  久し振りにやってみると、やっぱり思ったところにジャンプできない。ジャンプして上の足場に登ろうとしても、足場に半キャラ触れていても着地してくれない。キャラがすり抜けてしまう。また足場に半キャラはみ出ていたら下へ落ちてしまう。上の足場に登ろうと立ち位置を調整していると、下へ落ち

2月7日 Switchのファミコンオンラインをダウンロードした話

 昨夜は初めてNintendoSwitchの「ファミリーコンピューターオンライン」をダウンロードした。  今までこれをダウンロードしなかったのは、あまり遊びたいと思えるタイトルがなかったから。でも『星のカービィ』がラインナップに加わると聞いて、このシリーズ、ほぼ遊んでなかったからこの機会に触れてみたくなった。  まあそんな感じで、昨夜はちらちらと懐かしのタイトルに触れてみたけれども……『魔界村』今やってもやっぱり容赦ないな……。ジャンプした着地地点に堂々とゾンビが出てくるし、

2月5日 SwitchでXboxLiveが動く?

→IGNJapan:Xbox LiveがNintendo Switchおよびスマホに対応する  これ、ほんまやろか?  じゃあニンテンドーeショップに、「NintendoSwitchOnline」と共に「XboxLive」が表記されるのだろうか? それとも色んなソフトメーカーの作品と一緒に並ぶのだろうか? どうなるのかよくわからない。これでSwitchでXboxの過去ソフトが遊べるようになる? いや、そんなまさか。まさかそういうことなのだろうか? それは実現すれば凄いのだけ